福祉の真髄となる他者との思いを分かち合える共感性を培い、広い視野で他職種との連携や問題解決に向けた環境調整ができる人材を養成する
平成31年度以降の学生募集は行いません
やる気を引き出す
国試対策
一人ひとりに沿った学修支援計画を立て、モチベーション維持を含めた学修方法や課題を教員が一緒になって導き出し、合格に向けたバックアップを行っています。
「個」を重視した
指導体制
スタディスキルの向上と学修課題に対するサポートとして、一人ひとりの学びの進捗状況や到達度に合わせた個別学修支援を行っています。
全学年・卒業生
交流授業
キャリアイメージを形成する上で重要なことは、目標とする/したいと感じる人を見つけることです。他学年の学生や卒業生との相互交流の場を設けることで、そうした機会を創っています。
社会福祉学科
社会福祉の基礎的な学びを通して、福祉マインドを持ち、社会に貢献できる人材育成を目的とします。人間関係を築くためのコミュニケーション力や社会力の会得を重視し、一人一人の個性を活かした教育を提供します。介護に関わる知識等の学びを通して対人支援の基盤となる力の養成をします。卒業後は、企業や社会的福祉分野、NPO等で働くことができます。
社会福祉の専門的な学びを通して、人間の尊厳を守ることを基礎に、高い実践力の習得と専門職としての意識の涵養を目的とします。知識・技能・倫理の総合的な習得と、他職種との連携力、調整力の強化を図るための教育を提供します。社会福祉士、精神保健福祉士国家試験受検資格の取得を目指し養成します。卒業後は資格を活かし、社会福祉分野で働く専門職としての役割が期待されます。
住民の方々と共に考え、地域を元気に!
全学共通科目によって一般的な教養を深め、専門基礎科目を学ぶことで福祉従事者としてのアイデンティティの基礎を培います。また、2年次以降の学修内容を見据えてスタディスキルの向上を図ります。
全学科共通カリキュラム修得
専門知識として社会福祉の制度的知識や相談援助の理論と方法を学びます。また、見学実習や実技演習を通して自らの適性に合った進路選択を行います。
全学科共通カリキュラム修得
福祉現場での体験を発表し、専門性を高めます。
事前学修、学外実習、事後学修といった一連の流れの中で専門知識の体系的理解を図ります。また、その成果の発表会を学外関係者を含めて行います。
全学科共通カリキュラム修得
学びの集大成として卒業研究の発表会を行います。また、同時に国試対策などを例とした個々の進路に即した学修課題と目標設定を行い、社会へ出るにあたっての最終的な準備を整えます。
社会福祉の知識・技術、倫理観を学び、他者と思いを分かち合える共感性・行動力・実践力を養う
以下任用資格とは、公務員が特定の業務に任用されるときに必要となる資格です。
社会福祉学科を卒業すると、多くの皆さんは福祉施設に就職して、そこを利用している方々の支援を行います。具体的には、障害者や高齢者あるいは貧困に苦しむ人々の困難や悩み、不安や悲しみを専門的な知識や技術をつかって援助します。
しかし、就職先はこればかりではありません。社会福祉学科で学んだ知識あるいは技術そして福祉的な精神を生かして、一般企業や公的機関(市役所などの公務員)あるいは教員として活躍する道もあります。また、病院などの医療機関でも多くの先輩が働いています。このように広範囲に就職が可能なのは、福祉を学ぶことで人間の幸せについて深く考えて、様々な就職先でそれを生かすことができるからです。社会福祉学科で学ぶと必ずあなたの望む就職先が見つかります!
高齢者福祉施設ひまわり園、社会福祉法人ケアホーム大安寺、特定医療法人仁生会 細木病院、長崎北徳州会病院、社会医療法人清和会 西川病院、社会医療法人社団沼南会 沼隈病院、介護老人保健施設 くりのみ館、社会福祉法人めやす箱、株式会社創心會、株式会社Life Option Presenter、備中開発株式会社、はるやま商事株式会社、株式会社リンクスタッフ、株式会社山陽マルナカ、SYPコミュニケーションズ株式会社 他