8月3日日曜日オープンキャンパスを開催しました。
イベントの模様をお伝えします。
今回は、3年次と4年次在学生がMCとして、メイン会場の大講義室で司会進行をしました。
1.学部長・学科長あいさつと外国学科の教育について
学部長・学科長の畝先生から、あいさつと外国学科の教育について、パワーポイントと事前に記載されたホワイトボードの内容に沿って説明がありました。
入学までの学習方法などわかりやすく説明されました。
2.学食体験とスリランカティー体験
今回も無料の学食体験がありました。在学生が食堂に引率し、一緒に会食しながら、学生生活を説明しました。
昼食のあと、大講義室に戻り、スリランカティーの体験をしました。スリランカからの留学生が紅茶を入れ、参加者全員にお菓子と一緒に配りました。その後、現地での普段の紅茶の飲む時間帯など日本語で全体説明しました。
3.ミニ講義と保護者向け説明会
今回は、多くの高校生・受験生のみなさんに参加いただいているので、二つのクラスに分かれて、フォーセット先生、ワーナー先生のミニ講義を受講しました。在学生がお手伝いに入り、普段の先生がたとの英語のやり取りの様子も知っていただいたと思います。
大講義室では並行して、保護者向け説明会を行いました。4年後の卒業後の進路決定に関してキャリアサポートセンターの学生への指導様子や方針の説明、留学の様子や費用など在学生・卒業生が説明を行いました。
4.キャンパスツアー
グループに分かれ、在学生の引率でキャンパス内を教室・施設を巡り、普段の様子を在学生自ら説明しました。
5.在学生の留学報告・卒業生による大学生生活報告
今回は、3名の卒業生に参加いただきました。最初に在学生による留学報告を行いました。カナダ・オカナガンカレッジへの4か月の交換留学の報告でした。つづいて、卒業生による大学生活の振り返りと現在の仕事内容、仕事につながった大学生生活でのポイントなどを報告していただきました。
6.フリートーク
在学生・卒業生・教員が参加者の皆様とフリートークを行いました。生活面や教育面をそれぞれの目線で質問に対して回答し、大学生活をより理解していただいたと思います。
次回のオープンキャンパスは、8月24日11時からです。
参加申し込みおよび詳細は、吉備国際大学オープンキャンパス2025のオフィシャルホームページをご覧ください。
吉備国際大学オープンキャンパス2025