吉備国際大学研究紀要 人文・社会科学系 第26号
医療・自然科学系は
こちら
目 次
<原著>
幼児教育現場における英語活動のあり方─担当保育者における活動実施の重要性とその方法─
秀 真一郎 …pp.1-12
幼児のための粘土遊び設備の構築
前嶋 英輝 …pp.13-39
プライバシーの多義性と文脈依存性をいかに取り扱うべきか: Nissenbaum の文脈的完全性とSolove のプラグマティズム的アプローチの検討
大谷 卓史 …pp.41-62
教育令期における教育行政の展開と「職業教育」「社会教育」─『国家生理学』と『行政学教育篇』を中心に─
倉知 典弘 …pp.63-75
プレゼンテーションソフトを活用したコミュニケーション行為による道徳性変容と自己意識の高まりへの効果―大学生の講義アンケート結果からの検証―
作田 澄泰・倉知 典弘 …pp.77-90
日時の表現に関しての再考察 2
平見 勇雄 …pp.91-99
The Phonological Features of Gairaigo
John FAWSITT …pp.101-107
社会福祉専門職養成における対話教育の可能性~省察とゆらぎに関する一考察~
横山 奈緒枝 …pp.109-120
海外留学に臨む大学生の実態と課題について─学生を対象とした調査を基に─
黒宮 亜希子・橋本 由紀子・金沢 真弓 …pp.121-133
<実践研究>
不登校児をもつ母親への行動コンサルテーション
土居 正人・園田 順一 …pp.135-143
英会話授業における問題点と解決法
イアン・ウィリアム・ウォーナー …pp.145-162
グループウェア導入による学生学修環境支援
今村 俊介 …pp.163-170
インターナショナル・コミュニケーション─英語コミュニケーション活動の促進─
カルロス・ギエルモ・ガルシアⅡ …pp.171-178
児童・生徒の保護者および社会人を対象とする情報リテラシー地域社会教育の実践―ネットワークフィルタリング講習設計のための調査と大学生活への接続についての一考察
髙木 秀明・佐藤 匡・大谷 卓史・山根 信二・芳賀 高洋・池畑 陽介・長尾 憲宏 …pp.179-191
↑このページの最上部へ
吉備国際大学研究紀要 医療・自然科学系 第26号
目 次
<原著>
言語連想検査法WAT-Ⅱの刺激語〈妻〉の連想反応と老人患者の男女差―明治・大正・昭和の研究
小林 俊雄 …pp.1-18
リハビリテーション患者の心理評価システム小林法 ―治療効果の測定研究
小林 俊雄 …pp.19-43
電動車椅子サッカーにおけるスピードテストマシンに関する基礎研究
天岡 寛 …pp.45-49
<実践研究>
地域高齢者と看護学生及び児童との世代間交流プログラムの実践報告―看護学生の交流会への参加と高齢者観の視点から―
岡 和子・太湯 好子・木村 麻紀 …pp.51-62
編集後記
↑このページの最上部へ
2016年3月18日発行
吉備国際大学図書館運営・研究紀要編集委員会
〒716-8508 岡山県高梁市伊賀町8
大学TOPに戻る