吉備国際大学研究紀要 人文・社会科学系 第29号
医療・自然科学系は
こちら
目 次
<総説>
自傷行為に及ぼす親子関係の歪みについて
土居 正人・三宅 俊治 …pp.1-9
非自殺的自傷行為発生までの感情情報伝達経路の検討―自傷行為研究と感情調節研究のレビューを通して―
土居 正人・三宅 俊治 …pp.11-23
<原著>
スーパーバイジーの開示に対する抵抗の問題―開示の重要性とスーパーバイザーに求められるその対応―
石田 敦 …pp.25-36
いじめに関連するメディア報道の分析 - 新聞紙のテレビ番組表からみた報道の実態 -
藤原 幸子 …pp.37-46
言語と植物における類似点の一考察
平見 勇雄 …pp.47-53
連携スキル学習における看護学生の気づきと学び
清水 菜月・池永 理恵子 …pp.55-59
粘土遊びの情報と評価法
前嶋 英輝 …pp.61-72
Survey Report on Medical Institutions in Modern China
Makoto AKASAKA・Rieko IKENAGA・Yaping LIU …pp.73-87
「翻訳的社会教育論」の再検討─谷本富の社会教育論─
倉知 典弘 …pp.89-101
<実践研究>
科目等履修生(外国人留学生)に対する日本語教育の展開
片山 章郎 …pp.103-108
アウトリーチ型地域子育て支援活動への参加学生の学び─未就園児親子への「出前講座(親子ふれあい遊び)」の実践から─
藤井 伊津子・高田 康史・秀 真一郎・ 雲津 英子・近江 望*・栗田 喜勝 …pp.109-124
大学における上級者向け英語発音授業
イアン・ウィリアム・ウォーナー …pp.125-140
研究授業を見据えた大学教員の関わりが初任保育者に与える影響 ─授業改善のためのアクションリサーチの一事例─
近江 望・中尾 道子・高田 康史・十良澤 成美 …pp.141-160
高梁市重要伝建地区とその周辺における空き家の現況及び所有者意識に関する調査
小田 淳子・岸 郁己・惠藤 崇文・多田 佳樹 …pp.161-176
↑このページの最上部へ
吉備国際大学研究紀要 医療・自然科学系 第29号
目 次
<総説>
アマモ(Zostera marina)の再生産機構
福田 富男・香田 康年・水谷 雅年・坂本 竜哉・草加 耕司・泉川 晃一・濱㟢 正明 …pp.1-20
理学療法と作業療法の臨床実習教育の刷新 ─20年ぶりの養成施設指定規則改正によせて─
平上 二九三 …pp.21-39
トレハロースの開発とその応用
福田 惠温 …pp.41-49
<原著>
女性脊髄損傷者の在宅独居生活に至る思い
竹﨑 和子・高尾 茂子 …pp.51-59
<実践研究>
マイクロレンズアレイを用いた文化財非破壊分析用プローブ開発のための先行調査
髙木 秀明 …pp.61-68
科学的思考を深める学習環境の工夫
川上 はる江 …pp.69-78
編集後記
↑このページの最上部へ
2019年3月22日発行
吉備国際大学図書館運営・研究紀要編集委員会
〒716-8508 岡山県高梁市伊賀町8
大学TOPに戻る