5月23日(水)
1年生は初めて自分以外の人の髪を洗いました。
洗髪の演習です。
臥床患者(Bedで寝たままの患者)さんをイメージしての演習です。
耳に水が入らないように気をつけながら洗髪しています。
これからも演習は続きます。
頑張りましょう!!!
【基礎看護学担当教員】
5月23日(水)
1年生は初めて自分以外の人の髪を洗いました。
洗髪の演習です。
臥床患者(Bedで寝たままの患者)さんをイメージしての演習です。
耳に水が入らないように気をつけながら洗髪しています。
これからも演習は続きます。
頑張りましょう!!!
【基礎看護学担当教員】
2018年5月17日(木)
3年生は老年看護学Ⅱで排泄ケアの演習を行いました。 この投稿の続きを読む »
看護学科に新しい仲間が加わりました!!
3年生が中心となって、新入生歓迎会を行いました。
これから、一緒に頑張りましょう!!
本日4月27日 2年生は
点滴静脈内注射の演習を行いました。
モデル人形の腕の血管を確認し・・・
注射針を刺していきます。
模擬血液が逆流してきてほっとする学生も
そうでない学生も・・・
皆頑張りました。
演習はまだ続きます。。。
【基礎看護学担当教員】
4月25日(水)3・4時限
1年生は2クラスに分かれて演習です。
演習前は手を洗います。
そして・・・
本日は寝衣交換(1回目)です。
患者役と看護師役とどちらも体験しました。
水曜日の授業では清潔の援助について演習します。
まだまだ、始まったばかりです。
【基礎看護学担当教員】
1年生は、今週から演習が始まりました。
基礎看護実習室を使用して
基本的な技術を学習していきます。
演習開始前は手指衛生・・・
・・・手を洗います・・・
ナースとして効果的な手洗いができるよう
これも訓練です。
まだ実習衣ができていないので動きやすい服装での演習です。
【基礎看護学担当教員】
4月14日(土) 午後 曇り→弱雨
親睦を深めることと、高梁市の歴史に触れることを目的に
1年次生全員で備中松山城に登りました。
日頃の運動不足を感じながら
何とか到着しました。
お疲れさまでした。
下山後、時間があったため
看護の接遇についてビデオを見て
看護師になる基本的な態度についても学びました。
【1年生チューター】
4月5日(木)曇り
本日より授業開始です。
昨日の雨で桜はかなり散ってしまってます。
桜で道路が敷き詰められています。
新入生も大学での最初の授業です。
授業前に正面から撮らせてもらいました。
これから一緒に頑張りましょう。
【基礎看護学担当教員】
今年もお招きいただきました。
卒業式とは違った華やかさがあります。
基礎実習でのことなど懐かしく話をしました。
もう10日後には社会人ですね。
これからのほうがつらいことがたくさんあるかもしれませんが、
それ以上に楽しいことも待っているでしょう。
困ったときには助けてくれる人がきっと近くにいます。
大学のほうにもいつでも来てください。
身体と心の両方を整えてお互いに頑張りましょう。
(チューターのひとり)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |