皆様
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
今年はアニメーション文化学部誕生の年でもあり、アニメーション文化学科として初めての卒業生を送り出す年でもあります。
学生の皆さんが、吉備国際大学に来て本当によかったと感じて卒業できるように努力してまいります。
今年もアニメを楽しみましょう。
本日晴天、アニメのPC室のある14号館です。
皆様
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
今年はアニメーション文化学部誕生の年でもあり、アニメーション文化学科として初めての卒業生を送り出す年でもあります。
学生の皆さんが、吉備国際大学に来て本当によかったと感じて卒業できるように努力してまいります。
今年もアニメを楽しみましょう。
本日晴天、アニメのPC室のある14号館です。
2014年4月新設のアニメーション文化学部のリーフレットが出来ました。
詳しくはこちらまで 入試広報室フリーダイヤル0120-25-9944
見学やアニメ制作体験をご希望の方も連絡をお待ちしています。
いつでも遊びにきて下さい。お待ちしております。
忘年会で吉備国際大学女子サッカーチーム「シャルム」の応援グッズが当たりました。とても嬉しいです。
皆さんおなじみのシャルムは、来年度も「なでしこリーグ」で活躍することが決定しました。
某ファジアーノの方もご挨拶で「シャルムにあやかりたい」 と言っておられました。
そこでアニメーション文化学科でもシャルムにあやかるべくキャラクターを作ってみました(学生作品)。(まだ勝手にですが)
絵はイラストレーター上で合成してますが、なじんでませんでしょうか。監督、採用方よろしくお願いします。
今日はクリスマスイブ、本学は明日から冬休みです。
学生の皆さんがよい時間を過ごせますように。
大学のテラスの大きなX’masツリー。
1年生の背景画の練習です。山本二三先生の雲の絵(通称二三雲)を参考に絵の具の使い方に慣れていきます。
CGでほぼ同じような効果の絵が描けますが、雲と空の境目 のにじみなどは手描きならではですね。
また手描きで混色の感覚を身につけることでCGの色の選択にも個性が表れるように思います。いつの時代にも職人芸を身体で憶えることも大切だと思います。
トレース台の上の出来事。アニメーション文化学科では毎日見られる光景ですが、卒業制作が早く終わった学生はもう次の新作に取りかかっています。やる気十分ですね。作品も何やら興味深げです。
ちなみに4年生には卒業制作用のPCとグループ別の個室が与えられます。落ち着いて1日中制作に集中できます。
現在のアニメーション文化学科への編入学希望の方が東京から来学されました。
仁紙先生の指導のもと、立ち上がりや振り返りの動画制作を行い来春からの学修に意欲を高めていました。
新学科だけでなく編入学もまだまだ受け付けておりますので、ご希望の方は入試フリーダイヤル0120−25−9944もしくはkoho@kiui.ac.jpまでどうぞ。
本学科が2014年4月からアニメーション文化学部に昇格することを「アニメ!アニメ!」に掲載していただきました。
見出しは次の通りです。http://animeanime.jp/article/2013/12/07/16617.html
吉備国際大学がアニメーション文化学部設立 新たにプロデューサー教育も、専任教授に井上博明氏
本学科の白知軟さんと黎爽君の作品がフラスコ賞にノミネートされました。
白さん黎君、おめでとうございます。
昨年の洪さんのゴールデンフラスコ賞受賞に続く快挙です。
表彰会場では、 審査員の方々に暖かい励ましのお言葉をいただきました。ありがとうございました。
作品「美・美・苦」監督:白知軟、黎爽(共同制作)
学科の学生達や先生方も声優で参加したり総力で完成しました。
主催者の皆様大変お世話になりました。第3回もよろしくお願いいたします。
4月開設が決定した「アニメーション文化学部アニメーション文化学科」のミニオープンキャンパスを開催いたします。
新学科のポイントは、「プロデュース」「アニメ文化」「アニメ制作」の3つの学びがあることです。自分の興味ある内容で卒業研究まで一貫して学習できます。「絵を描くことは苦手」という人や「アニメについて語りたい」という人も是非おいで下さい。
日時:12月21日(土)13時受付 13:30〜15:30
場所:吉備国際大学高梁キャンパス
(岡山県高梁市伊賀町8 フリーダイアル0120-25-9944)
日程:
①学科説明[13:30-14:00]
これまでの実績と新学科の紹介、学生作品の紹介、新学科案内 (井上博明作品紹介を含む)
②ミニ講義[14:00-15:00]
『アニメーション制作体験』指導:仁紙 義晴
③フリートーク[15:00-15:30]
アニメーション文化学科の学生との懇談
④個別相談・保護者相談コーナー[14:00-15:30]
⑤AO面談[14:00-15:30](1人10分程度)
アニメーション制作体験の内容は、テーマ「振り返り」「立ち上がり」の制作体験です。
アニメーションの動画は、1枚1枚の絵を一連の動きを「割る」作業で、きれいな動きが出来上がります。正しい基礎を学ぶことから始めましょう。
仁紙先生はアニメーション製作会社の社長で、経験豊富なアニメーターです。プロに学ぶチャンスです。
トレース台に原画を置いたらアニメーターへの第一歩が始まります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |