2018 年 6 月 29 日

6月28日袱紗捌きなどを学びました。

6月28日木曜日3時限、山﨑 仙狹(せんきょう)先生の日本の芸術の授業で手水、座り方、袱紗捌きについて学びました。

はじめに、講義室にて、なつめや茶杓などの茶道具をそれぞれ学び、袱紗を使って清める意味などを学びました。
露地のつくばいや神社等の手水の作法を柄杓を使って清める順番などを学びました。
神社等に参拝するときの禊と同じく、茶室に入るときも露地のつくばいを使って身を清めます。

次に、和室に移動しました。和室での移動の仕方は以前に学んでいます。移動して、腰を下ろし、体を回転させ、座布団に着座する作法を学びました。

袱紗さばきを先生から学び、また、学生さん同士で教え合ったりして、作法を学んでいきました。

カテゴリー: 授業風景