2013 年 12 月 18 日

産業看護実習

産業看護実習のため,三菱重工業株式会社三原製作所にお邪魔しました。

会社の玄関ホールで記念撮影

今年は,某社の新型電車製作中ということで,マスコミへのお披露目前なので,車両工場は見学できませんでした。

そのため,製作中のはずの「ゆりかもめ」の新型車両も見られなくて,残念でした。

ただ,マカオ向けのAPM(全自動無人運転のゴムタイヤ式車両)が,敷地内に多数並べられていて,壮観でした。

また,羽田空港や那覇空港向けのPBB(旅客搭乗橋)が多数製作中で,

材料の加工からほぼ完成したものまであって,溶接・研磨・塗装等,全工程を見ることができて,勉強になりました。

最後に,本学卒業の保健師と懇談し,実り多い実習を終えました。

毎年のことですが,会社関係者の方々には,多忙なところ,お世話になり,心から感謝します。

産業衛生管理論担当:尾瀬

 

2013 年 12 月 12 日

看護方法論*1年生**

今朝雪が舞っているなか、

1年生は1時限目の授業(看護方法論)に来ました。

本学の1時限目の開始は9:30ですから、遅いのですが・・・

授業中1枚だけブログ用に撮らせてもらいました。

131212_103016

看護方法論では事例を使用し、グループで分析をしています。

事例の状態を理解し、その原因・要因や状態の意味、今後どうなることが予測されるかなど

グループメンバーで考えていきます。

看護の視点から考えることが必要です。

今後は看護計画を考える予定です。

考え方、まとめ方、記述方法について学習して欲しいと思います。

【基礎看護学担当教員】

2013 年 12 月 6 日

養護実習報告会へ参加(2年生)

12月5日(木)4限

2年生は学校保健学の授業の一環として

4年生の養護実習報告会を聴講しました。

131205_152147

131205_152235

報告会直前に写真を撮りました。

4年生の実習経験を聴いて、今まで以上にやる気が出たのではないでしょうか。

質問も積極的にできていました。

2年生はまだまだこれからです・・・

【2年生チューター】

2013 年 12 月 5 日

実習頑張ってます(その8)

老年看護実習でのレクリエーションです。

今回はクリスマスも近いということで、

学生の皆さんがサンタクロースやトナカイになって

施設の方々にレクリエーションを楽しんでいただきました。

通所リハビリテーションセンターでの写真です。

P1010037

こちらは老人保健施設での一こまです。

歌を歌いながら、手や肩の運動をしていきます。

マスクをしていて顔がよく見えませんが、インフルエンザなどの感染予防のためです。

その分、元気な歌声と、体を使って、

楽しんで頂けるよう、精一杯表現しました!

P1010035

P1010036

楽しむだけではなく、

手指を動かすことや
歌詞を思い起こしたりすることや
新しいことに挑戦することは、

脳を活性化させ、
認知症の予防につながります。

利用者の方々に楽しんでいただけてよかったですね。

2013 年 12 月 2 日

学外研修・・・2年生・・・

11月30日(土)

2年生はキャリア開発Ⅱの授業の一環として

岡山看護協会を見学しました。

131130_113555

村上先生の諸注意の後 

石本傳江岡山県看護協会長が

看護協会の概要について説明してくださいました。

今後、看護職に就く2年生に

広い視野で看護を考えるきっかけをいただきました。

ありがとうございます。

131130_113252

131130_113330

お話しの合間に学生の様子を撮りました。

皆元気ですが、後方の学生が入りませんでした。ごめんなさい。

【キャリア開発Ⅱ担当教員】

2013 年 11 月 28 日

実習頑張ってます(その7)

急に寒くなりましたが、

学生は元気いっぱい実習に取り組んでいます。

通所サービスでのひとこま。

DSC_0039DSC_0035DSC_0037

利用者さんのアンコールに応え「きよしのズンドコ節」を唄いました。

翌日は施設内で釣りをしました。

DSC_0044

床にテープを張って池を作り、手作りの魚を浮かべます。

竿も手作りでした。

im5nXAd9yQvihGw1385600952_1385600991tylLGFzZ7V0ZrCS1385601037_1385601072

いつもは静かに過ごされている方も、

学生が声をかけ、釣りに誘ったり、歌を唄ったりすると、

それに合わせて身体を動かしてくださいました。

思わぬ発見もありますね。

(老年看護学実習担当教員)

2013 年 11 月 26 日

実習頑張ってます(その6)

こちらは、施設のお誕生日会です。

11月生まれの方を、学生たちもお祝いしました。

まずは、マツケンサンバです!

歌も、N君がマイクをもって踊りながら歌いました。

P1000730

実習の合間に、歌とダンスを練習したそうです!

 

P1000725

自分たちも楽しむことで、利用者さんたちも楽しいきもちになると思い、

一生懸命、そして楽しみながら、披露しました。

 

P1000723

衣装、なかなかお似合いです。

P1000720

誕生月の方には、手作りのメッセージカードもお渡ししました。

皆さんに喜んでいただけたみたいで良かったですね。

2013 年 11 月 26 日

実習頑張ってます(その5)

老年看護領域の実習でのレクリエーションの場面です。

箸の袋を、ストローで吹いて飛ばします。

学生が、方法の説明をします。

「出来るだけ遠くに息を吹いて飛ばしてください。これは口をすぼめて息を吐くことによってることによって口のまわりの体操になります!」

 

P1000717

とばして落ちたところの点数で競います。

P1000716

利用者さんにも喜んでいただけて良かったですね。

(老年看護学実習担当)

2013 年 11 月 17 日

実習頑張ってます(その4)

高齢者の方が生活しておられる施設でのレクレーションの様子です。

このグループは、施設に併設されている通所サービスでの

レクレーションを企画し実施しました。

お元気な方も多く、盛り上がりました。

ygpwXcyroI_ZEKw1384659307_1384659361

DSC_0035

↑ レクレーションで使う道具(これは的ですね)は手作りです。

 

こちらのグループはボーリング大会を開きました。ピンは手作りです。

DSC_0036

pGvV2t8qXASK5rN1384659443_1384659570

DSC_0037

もはや恒例となった感のある参加賞授与。

DSC_0039

いろいろな動物を折り紙でおって、首飾りにしました。

高齢者を対象としたレクレーションは単に楽しむだけではなく、

身体を動かす、参加者同士の交流をはかるなど

いろいろな目的のあることが学べました。

(老年看護学実習担当教員)

2013 年 11 月 8 日

授業風景

2年生は看護過程の学習中です。

事例を読んで、情報の分析、看護上の問題、計画を考えていきます。

情報の分析を本日始めました。

131108_123423

本を参考にしながら、情報の意味を考えています。

看護過程の学習は、基礎実習にむけて欠かせないことの1つです。

まだ始まったばかりで、不明な点も多いのですが

しっかり考えて、分析していきましょう。

いつでも質問してください。

【基礎看護学担当教員】