3月17日(日) 香川県で学会がありました。
その学生セッションに本学の4年生も参加しました。
看護研究の授業で調査し、まとめたものです。
緊張していましたが、堂々としてすばらしい発表でした。
ポスターの前、4名での記念写真です。
明後日3月22日には卒業ですね。
これからが楽しみです。
よい発表をありがとう!!
【学会に参加した教員】
3月17日(日) 香川県で学会がありました。
その学生セッションに本学の4年生も参加しました。
看護研究の授業で調査し、まとめたものです。
緊張していましたが、堂々としてすばらしい発表でした。
ポスターの前、4名での記念写真です。
明後日3月22日には卒業ですね。
これからが楽しみです。
よい発表をありがとう!!
【学会に参加した教員】
あけまして
おめでとうございます。
2019年1月7日 大学での授業が始まりました。
看護学科の学生も授業や実習
そして、国家試験合格のための模擬試験
それぞれ、取り組んでいます。
祈 国家試験全員合格!!
祈願して来ました。
備前焼きの鳥居です。
12月25日、26日
1年生は A・Bの2班に分かれて
岡山済生会総合病院(B班)、倉敷中央病院(A班)の見学でした。
看護部長さんの講義
病院内の見学、病棟見学(看護体験)をさせていただきました。
講義前の緊張した様子です。
看護部長さん、担当師長さん、スタッフの方々お世話になりました。
患者の方々ありがとうございました。
1年生はこれから成長していきます。
いつか皆様のお役に立てることができるよう
頑張って学習してくれると思います。
【基礎看護学担当教員】
2018年12月26日(水)
こんにちは。
クリスマスも終わりましたね…。
いよいよ2018年も残すところあと6日。
老年看護学実習Ⅱ(高齢者施設実習)も
先週21日(金)に終了しました。
今回は、まだお伝えできていなかった3グループの
レクリエーション実習の様子をお伝えします。
2018.12.17(月)
こんにちは。
12月ももう中旬。
一週間後にはクリスマスですね✨✨
さて、今回は、昨日行われた
キャンパス見学会についてお伝えしたいと思います。
午後から雨が降り出し、冷え込みが厳しい中、
高校3年生5名と高校2年生1名と保護者8名が
参加してくださいました。
秋学期、看護学科の3年生や4年生は実習が中心です。
1年生と2年生は
10月の秋学期開始から大学内で授業を受けています。
特に2年生は3月の基礎看護学実習にむけて
事例を使用して、看護の展開を考えています。
とある金曜日 授業直前風景 元気いっぱいです。
90後(授業終了時)考えることに疲れてしまいました。
【基礎看護学担当教員】
2018年12月7日(金)
こんにちは!
12月に入り、ようやく冬を感じられるようになりました。
明日からは冷え込みが厳しくなるようです。
皆さん、温かくして過ごしてくださいね…
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |