4月6日(水)5時限大講義室にて、1、2、3年次生が集まり交流会を開催しました。
この会は、ガルシア先生の発案で、新学期で授業の無い時間帯を利用して、外国学科全学年の学生が相互交流する目的です。
また、交換留学生、教員も参加し、各ゲームに参加しました。
ゲームの内容をお伝えいたします。いずれも、ガルシア先生から英語によるゲームの概要とルールの説明がありました。
1.Orientation Challenge
ガルシア先生が二つのキワードを言います。該当するキーワードごとに参加者が集まり、二人のペアーを作り、お互いのシートに相手の名前を書きます。
キーワードを繰り返して、シートにペアーの相手の名前を書くことを続けていくというゲームです。
名前を書くごとに友達が増えていき、学生同士の面識が増えていきます。
2.Marble Pass
4つのチームに分かれ、A4の大きさの紙一枚が一人ひとりに配布されました。
この紙を使い、ビー玉をゴールに導くというゲームです。
ビー玉は手で触ってはいけません。ビー玉が紙から落ちたり、触ったりすると最初の人からやり直しです。
紙はどのように加工しても構いません。
チームで団結することと、ゴールに導く方法をチーム内で考えまとめることなどが必要です。
紙をそうめん流しの樋のようにして導くチーム、紙で枡を折ってそれでバケツリレー風に移動させるなど創意工夫がありました。
3.Over the Fence
チームに分かれ、フェンスの代わりに紐を張り、その紐の上を飛び越えるゲームです。
チーム全員が紐を飛び越えなければなりません。またいでも越えてもいいです。
ただし、紐に触れるとチーム全員が最初からやり直しです。
またぐには、台が必要ですが、チームの数人が四つん這いになって台を作ります。
飛び越えるのが困難な人はチームメイトの助けを借りてまたぐということになります。
人の背中の上に乗るのには気が引けますが、お互い了解を得て乗る必要があります。
制限時間内に一番最初にチーム全員が飛び越えられたチームが勝者となります。
4月3日(日)入学宣誓式が高梁キャンパスの体育館で行われました。
宣誓式の後、新入生、保護者のみなさまは、バスにて岡山キャンパスに移動しました。
そして食堂にてアフタヌーンティ会が開かれました。
この会は、外国学科設置当初から入学宣誓式のあと、日本学群の科目をご担当の客員教授の先生がたを新入生と保護者のかたに紹介することと、
教職員が各テーブルに分散して同席し、保護者のかたと懇談を行うのが目的で今年で3年目となります。
また、在学生代表による英語での歓迎スピーチ、交換留学生の紹介など学生間の親睦を深める目的でもあります。
短い時間でしたが有意義なひとときを過ごすことができました。
4月2日(土)2016年度の新入生オリエンテーションを開催しました。
キャンパスの周辺の公園の桜もほぼ満開となりました。
外国学科の教員と新入生が一同に会う最初の日でした。
また、サンダーランド大学(イギリス)、中山大学(中国)、交換留学生も今日から、岡山キャンパスでの学生生活のスタートです。
後日、ハノイ貿易大学(ベトナム)からの交換留学生も加わる予定です。
植村学部長のあいさつのあと、岡山キャンパス教職員の紹介をし、キャンパス事務室からの説明がありました。
食堂では、新入生と教員が同席し、懇談を交えた昼食となりました。
午後は、プレイスメントテストを実施しました。
3月18日(金曜日)日本政府の国際交流事業「対日理解促進交流プログラム」(KAKEHASHI Project)により招へいされた米国大学生と学校交流を行いました。
米国のワシントン州のUniversity of Washington、コロラド州のUniversity of Denverの大学生それぞれ25名のグループが岡山キャンパスに来られました。
11時から16時までの短い時間でしたが、外国学科の学生と高梁キャンパスから参加していただいた学生が主体となって交流会をしました。
外国学科の2年次生の斎藤さんが総合司会を務めてくれました。
1.各校紹介
openingとしてそれぞれの大学の学校紹介のプレゼンテーションを行いました。
吉備国際大学の学校紹介と地域紹介は、1年次生の丹正さん・濱田さんが行いました。
続いて、University of Washington、University of Denverから代表の学生さんにより学校紹介や地域紹介が行われました。
2.Lunch-Let’s make rice ball(おにぎりをつくろう)
カフェテリアにて、南あわじ市にある地域創成農学部みなさんが栽培・収穫されたお米を炊いて、参加者全員でおにぎりをつくり、談話しながら昼食をと会いました。
昼食後は、吉備国際大学の日本人学生のみならず留学生と意見交換や卓球をして、リラックスしていただきました。
3.Activities(アクティビティ)
吉備国際大学の学生さんも交え、4グループに分かれ、茶道、折り紙、合気道、書道の4つの日本文化をすべて体験するアクティビティを楽しんで頂きました。
茶道は、高梁キャンパスの茶道部の学生さんにお手伝いいただきました。
合気道は、外国学科の非常勤講師されている壬生川先生からの直接指導です。
4.お礼のことば
招へい団の代表の大学生のかたからお礼のことばとお土産をいただきました。
ご多忙中のところ駆けつけてくださり、英語を交えた解説をいただいた壬生川先生とご家族の皆様、そして、ニュージーランド、アメリカご出身の有段者のお二人には英語で解説をいただき大変感謝しております。
誠にありがとうございました。
参加・お手伝いを頂いた高梁キャンパスの有志の学生さんや外国学科の学生さんには終始英語で対応いただき、
有意義な国際交流ができ貴重な体験が得られたと思います。
また、春休みに関わらず積極的なお手伝いをいただきありがとうございました。
南あわじの学生・教職員のみなさまにおかれまして、おいしいお米を提供くださり誠にありがとうございました。
2月20日(土)13時より入学前説明会を開催しました。
前回、12月20日にも行いましたが、今回は、それ以降に、入学を予定している生徒のみなさんが対象としました。
生徒さんと保護者のみなさまに足をお運びいただき、入学前の説明や学習についてお伝えしました。
また、在学生と一緒に懇談会も開催しました。
当日の模様を簡単に説明いたします。
1.学長挨拶
テレビ会議システムで高梁キャンパスと岡山キャンパスを結び、学長の眞山先生の挨拶と大学全体の説明を聴講しました。
2.学部・学科説明
教員紹介を行いました。
外国学科での英語を学ぶ意義や社会とのつながりについて説明がありました。
そして、キャリア教育委員の小西先生から外国学科での英語を学ぶ意義や社会とのつながり、4年間を有意義に過ごすこととそれが将来につながるということを丁寧に説明されました。
3.TOEICBridgeの学習方法
英語科目担当の金沢先生から、入学までの間にやっていただきたい学習について具体的にテキストを使って説明がありました。
リスニングやリーディングの問題を数問その場で解いていただき、解答解説を交えながら学習の仕方を説明しました。
読み上げは、Chucky先生が担当しました。
4.教員・在学生との懇談会
ネイティブの先生を中心として、生徒・保護者の皆さんと英語での懇談会(茶話会)を行いました。
日本語でのフォローを日本人の先生が行いながら楽しい座談会ができました。
途中から在学生が加わり、さらに懇談が盛り上がりました。
5.各種相談
在学生懇談会と並行して、お越しいただいた保護者の方からの相談も受けました。
6.キャンパスツアー
在学生の引率で学内見学と雑談を交えた説明でゆったりとした見学がおこなわれました。
参加者の皆さまには、足をお運びいただきありがとうございました。
在学生のみなさんには積極的なお手伝いをいただきありがとうございました。
2月14日(日)13時30分からミニオープンキャンパスを開催しました。
本年度第4回目となるミニオープンキャンパスです。
以下のプログラムで、自修道場を主会場に開催しました。
1.全体説明・学科説明
2.在学生による留学体験
3.ミニ講義
4.キャンパスツアー
5.AO面談および学生生活相談、在学生による相談コーナー
1.全体説明・学科説明
学部長の植村先生から、海外で活躍するための英語について話されました。
学科長の湧田先生から、進路決定と高校生としてやるべきことについて、アドバイスを話されました。
そして、参加した教員および1年次および2年次の在学生の自己紹介を行いました。
2.在学生による留学体験
現在2年次生でアメリカフィンドリー大学での留学を終えた在学生に留学内容をパワーポイントを使って説明していただきました。
また、韓国釜山外国語大学に留学し、帰国した学生も個別相談として、参加者のかたに面談形式で説明をしていただきました。
3.ミニ講義
CALL教室にてガルシア先生による英語ミニ講義”Word association – Thinking in English”が行われました。
この講義には在学生も加わり、講義をサポートしていただきました。
4.キャンパスツアー
在学生の引率でツアー希望の参加者のかたがたをキャンパス内をご案内しました。
5.在学生相談コーナー
在学生に学生目線で参加者からの質問や相談にのっていただきました。
今回も、多くのかたにご参加いただき、ありがとうございました。進路選択や決定のお役に立てば幸いです。
次年度のオープンキャンパス情報は、本学のオフィシャルホームページ
http://www1.kiui.jp/pc/
のオープンキャンパス特設ページにて4月早々にお知らせする予定です。
1月15日金曜日3時限、岡山キャンパス222中講義室にてスタディアブロード報告会を行いました。
今回、第2回となる報告会は、2名の学生が、
アメリカ合衆国オハイオ州にあるフィンドレー大学、
大韓民国プサン市にあるプサン外国語大学
にそれぞれ8月から12月の4か月間交換留学生として留学した内容についての報告です。
1年次生と2年次生そして教員が聴講しました。
2人の学生たちはそれぞれプレゼンテーションソフトを使ってを行いました。
留学計画や留学先について、授業について、課外活動について写真を取り入れたスライドで説明しました。
特に、どちらの大学でも様々な国から留学生がいたことや一緒に活動や異文化交流したことなど
日本ではなかなか体験できない大学生活であったことです。
これから留学を予定している在学生に向けて、やって(準備して)おいてよかったことと準備や注意しておいたら良いことなどアドバイスもしました。
有意義な交換留学であったことが感じ取れました。
これから留学する学生のみなさんもがんばってください。
当日の模様は、吉備国際大学外国語学部のFacebookにも投稿されています。
写真はこちらをご覧ください。
こちらをクリックしてご覧ください。
12月20日(日)13時より入学前説明会を開催しました。
入学を予定している生徒のみなさんに足をお運びいただき、入学前の説明や学習についてお伝えしました。
また、在学生と一緒に懇談会も開催しました。
当日の模様を簡単に説明いたします。
1.学長挨拶
テレビ会議システムで高梁キャンパスと岡山キャンパスを結び、学長の眞山先生の挨拶と大学全体の説明を聴講しました。
2.学部・学科説明
外国学部として全体のあいさつと生徒のみなさんを励ます言葉を学部長の植村先生よりありました。
次に学科長の湧田先生から外国学科での英語を学ぶ意義や社会とのつながりについて説明がありました。
そして、キャリア教育委員の小西先生から4年間を有意義に過ごすこととそれが将来につながるということを丁寧に説明されました。
3.TOEICBridgeの学習方法
英語科目担当の橋本先生から、入学までの間にやっていただきたい学習について具体的にテキストを使って説明がありました。
リスニングやリーディングの問題を数問その場で解いていただき、解答解説を交えながら学習の仕方を説明しました。
途中、Chucky先生が設問を読みあげ、耳で聴く場面もありました。
そして、最後に橋本先生から負担なくまた、適切な時間間隔で学習ができるように目安となるスケジュール表が配られました。
4.在学生との懇談会
1、2年次に在籍する在学生に集合していただき、円になって、懇談会を進めました。
4月より下宿をする生徒さんには、一人暮らしの様子や生活の上でのアドバイス。通学する生徒さんには、通学経路や方法のアドバイス。
そして、普段の受講状況。スタディアブロードで行きたい国など話題に尽きない懇談会でした。予定の1時間がすぐに終わってしまいました。
5.各種相談
在学生懇談会と並行して、お越しいただいた保護者の方からの相談も受けました。
参加者の皆さまには、足をお運びいただきありがとうございました。
在学生のみなさんには積極的なお手伝いをいただきありがとうございました。
12月19日(土)13時30分よりミニオープンキャンパスを開催しました。
本年度3回目となるミニオープンキャンパスです。
当日の様子をお伝えします。
1.施設見学
キャンパス内の施設を巡回しながら見学していただきました。
2.ミニ講業
CALL教室にて、フォーセット先生による英語授業が行われました。
3.在学生による海外活動のプレゼンテーション
自修道場にて、在学生(2年次生)が休暇期間中に海外で活動したことをまとめました。
その内容を参加者の生徒さんに説明いたしました。
当日の模様(写真)は、吉備国際大学外国語学部Facebookの写真に掲載しています。
こちらをクリックしてご覧ください
参加者の皆さまには、足をお運びいただきありがとうございました。
在学生のみなさんには積極的なお手伝いをいただきありがとうございました。
次回もまた、申込制のミニオープンキャンパスとなります。
2016年2月14日(日)、13時30分から開催いたします。是非ご参加ください。
詳細および以降のオープンキャンパス情報は、本学のオープンキャンパスオフィシャルホームページ
http://www1.kiui.jp/pc/opencampus/
をクリックをしてご覧ください。
学生生活相談。入試相談やAO面談のみの参加も可能です。
申込時あるいは当日スタッフにその旨をお伝えください。
12月18日(金)15時30分から岡山キャンパス食堂にて学生たちが企画したクリスマスパーティが開催されました。
このパーティは、教職員の手をほとんど借りず、自分たちで企画したパーティです。
準備から司会もすべて学生たちです。
お菓子やジュースを用意して、ギターやピアノの演奏をしたり、プロジェクターを借りてきて映画鑑賞などを行いました。
大変楽しそうな会でした。
当日の模様は、吉備国際大学外国語学部のFacebookのタイムラインにも投稿されています。
こちらもご覧ください。12月18日の投稿部分です。
こちらをクリックしてご覧ください。