2024 年 5 月 9 日

5月9日日本の芸術の授業で和室での所作を学びました。

5月9日木曜日3時限、山﨑仙狹先生の日本の芸術授業で和室での所作について学びました。

はじめに大講義室にて、お茶碗について学びました。
一人ひとりお茶碗を手に取って扱い方を実践しました。

その後、和室に移動し、和室での座り方、歩きかたなどの所作について学びました。

2024 年 5 月 8 日

5月8日伊藤奨学金贈呈式が行われました。

5月8日13時15分から、大講義室にて伊藤奨学金贈呈式が行われました。

伊藤奨学金は、吉備国際大学客員教授の伊藤謙介先生から寄付をいただき、設立された奨学金です。
選考を通過した奨学生には、100万円の留学奨学金が授与されます。

設立後最初となる奨学生4名に伊藤先生から目録が授与されました。

そのあと、奨学生が留学に対する抱負を述べました。

伊藤先生からは激励のお言葉をいただきました。

2024 年 4 月 18 日

4月18日基礎演習Ⅰの授業風景です。

4月18日5時限の基礎演習Ⅰではチュートリアル授業を行いました。

最初に、アイスブレイクをしました。ペアで自己紹介を英語でしました。必ず入れる話題は3題でした。
その後、6色のそれぞれの色にナンバリングされた画像がスクリーンに提示され、学生たちが好きな色を選び同色を選んだグループ内で英語で会話をしました。色のほかにフルーツなど好きなグループ内で学生同士で英語で会話しました。

その後、外国学科の学びについてのチュートリアルの授業を行いました。

2024 年 4 月 18 日

4月18日日本の芸術の授業で栄西踊りを学びました。

4月18日木曜日3時限、山﨑仙狹先生ご担当の日本の芸術の授業で栄西踊りを学びました。

栄西踊りは、吉備津神社の近隣で古くから踊られていた踊りで、歌詞には栄西禅師の生涯や功績が込められています。

毎年度4月に御法要があり、外国学科では栄西踊りを奉納しています。
今年度は4月27日に栄西踊りを奉納します。
それに向けて、学生たちは、山﨑先生から踊り方を教わり練習をしました。
はじめて踊る学生たちばかりでしたが、踊ることができるようになりました。

本番が楽しみです。

2024 年 4 月 16 日

4月16日「きびこく学」の授業の様子

4月16日の「きびこく学」の授業の様子をお伝えします。

この授業は、吉備国際大学の教育目標である「地域創成に実践的に役立つ人材の養成」を達成するための導入的教育として位置づけられる科目です。
1年次生の必修授業です。具体的には順正学園及び吉備国際大学が、立地する地元地域社会の中で発展を遂げてきた歴史、ならびに地域の歴史や文化、人々の生活等につい
て理解を深めるとともに、地域社会の現状を理解し、地域創成に向けて取り組むべき課題について学びます。

今日は、先生方をお迎えする前の「事前準備・情報収集①」を行いました。
グループに分かれて、講師の先生やその組織・団体の問題意識や取り組みなどを調べ、スライドにまとめてもらいました。
来週、グループ毎に発表予定です。

1年次生にとっては、初めてで難しい内容に感じますが、いきいきとグループワークに取り組んでいました。

2024 年 4 月 4 日

4月4日オリエンテーションを開催しました。

4月4日、新1年次生から4年次生までのオリエンテーションを開催しました。

各年次ごとに主に教学上の諸注意などを踏まえて説明がありました。

また、この春学期に岡山キャンパスで一緒に学生生活を送る、協定校からの交換留学生の紹介がありました。
一人は、韓国・釜山外国語大学校から、もう一人はアメリカ・ニュージャージーシティ大学から来日しています。

新1年次生対象に、カフェテリアでサークル紹介が行われました。

学びと課外活動の両方を知ることができる一日でした。

2024 年 4 月 4 日

4月3日入学宣誓式を行いました。

4月3日、高梁キャンパスにて入学宣誓式を行いました。

式典終了後、学科ごとの新入生とその保護者の皆様を対象としたオリエンテーションを行いました。
学部長・学科長の畝先生からのあいさつと明日からの大学生活への励ましのことばがありました。

吉備国際大学オフィシャルホームページの入学宣誓式の模様は下記のリンクをクリックしてください。
令和6年度入学宣誓式を挙行しました

2024 年 4 月 2 日

4月2日新入生オリエンテーションを開催しました。

4月2日火曜日、10時から大講義室にて新入生オリエンテーションを開催しました。

はじめに畝先生からのあいさつがありました。

そのあと、担当教職員から大学生活を送るための諸注意を配布資料に沿って、教学の仕組みを学生便覧の該当箇所を参考にしながら、説明がありました。

明日は、入学宣誓式、明後日は、在学生の歓迎を受けながらのオリエンテーションが予定されています。

2024 年 3 月 29 日

3月29日新入留学生オリエンテーションを行いました。

3月29日金曜日9時30分から大講義室にて外国語学部に入学する留学生・交換留学生を対象にオリエンテーションを行いました。

前半は、留学生向けの諸手続き・生活上の注意について説明がありました。

後半は、教員中心に学部長挨拶からはじまり、教員自己紹介、学修上の留意点を中心に説明がありました。

在学生が積極的にお手伝いをしてれました。ありがとうございました。

2024 年 3 月 22 日

令和5年度学位記授与式を行いました。

3月22日金曜日、11時から大講義室にて令和5年度学位記授与式をおこないました。

前半は、高梁キャンパス、南あわじキャンパスをオンライン接続して、高梁キャンパス主導のリモート方式で行いました。
高梁キャンパスの学長が学部代表の氏名等を読み上げられ、代理の畝学部長から学位記を授与しました。

後半は、学科ごとに一人ずつ畝学部長から学位記が授与されました。その後、英語教員免許状、日本語教員課程修了認定書、公務員試験等の合格者への表彰、学部長賞、学業優秀賞などの各賞が授与されました。外国語学部長からのお祝いのことば、卒業生代表スピーチ、在学生代表からのお祝いのスピーチがありました。

卒業生の皆様、おめでとうございます。