12月18日日曜日13時から岡山キャンパス大講義室にて入学前説明会を行いました。
この説明会は、高校卒業から大学入学までをスムーズに行うため、
高校生のかたには、残りの高校生生活を有意義に過ごしてもらうと同時に、大学入学に向けた基礎固めを行っていただく入学前教育のこと、
保護者のみなさまには、大学入学に向けた諸準備の一助になるような情報の提供で構成されています。
はじめに、同時開催している高梁キャンパスからTV会議システムを使用して眞山学長から挨拶がありました。
その後、岡山キャンパス独自で会を進めていきました。
湧田学科長より大学生と高校生の違いや大学生から社会人へのプロセスなどについて説明がありました。
入学前教育として、金沢先生より入学前までに指定した参考書による学習方法を実際に参考書の該当ページを開いて説明がありました。
具体的に問題数とそれにかける時間や学習スケジュールについても説明されました。
在学生と高校生の座談会、保護者のかたとの各種相談会も行いました。
在学生との座談会では、日ごろの授業や課外活動などの大学生活についての話題で盛り上がっていました。
12月17日土曜日14時から岡山キャンパス食堂にて学生企画のクリスマスパーティが行われました。
学年を問わず多くの参加がありました。また、南あわじキャンパスの学生さんの参加もありました。
今回のクリスマスパーティは、岡山キャンパスの軽音楽サークル、ダンスサークル、そして南あわじキャンパスの軽音楽サークルが、それぞれ演奏や歌、ダンスを披露してくれました。
それぞれのサークルが練習などを積み重ねて頑張って来たようです。
また、演奏やダンスの合間に休憩時間をとり、その間、お菓子やケーキなどを食べて参加者同士での交流も行われました。
プレゼント交換も企画されていました。
12月2日金曜日18時から食堂にて学生主催の親睦会が開催されました。
希望する全学年の学生が参加し、焼き肉をしながら親睦を深めるという会です。
3年次の学生が呼び掛けや会場設定をしました。
学年間で交流を深めるために、主に肉を焼くのは3年次生で、できあがりを1、2年次生にふるまっていました。
たれの入ったお皿とお箸を持って、焼き上がりの合図で呼び掛けられるホットプレートに集合です。
そこでは、焼き肉を食べながら交流です。
別のホットプレートに移り、このようなことを何回か繰り返しましたので、
多くの学生さんは、お互いを知ることができたと思います。
楽しいひと時となりました。
11月23日水曜日5時限大講義室にてスタディアブロード報告会を開催しました。
今回は、秋学期第2回目となります。
一人目は、ベトナム、ダナンにある高級ホテル、ハイアットリージェンシーのインターンシッププログラムに参加した学生の報告でした。
およそ6か月間ホテルのコンシェルジュの仕事のインターンシップ生としての内容や休日を利用して、現地の文化を知ったことなどを説明しました。
ホテルでの仕事内容についても詳しく紹介しました。
スタディアブロードで海外に出るのは2回目となり、語学力の面で自信がついていたこともあり、充実した6か月間であったとのことでした。
二人目は、アイルランドのマリーイマキュレート大学へ英語集中プログラムで留学した学生の報告でした。
この大学には、本学から同じ留学内容で6名の学生が留学しました。
この学生は、6週間の英語の授業の内容を中心に現地で使用した教科書なども紹介してくれました。
三人目も、マリーイマキュレート大学へ留学した学生の報告でした。
先ほどの学生とは少し違って視点で発表をしてくれました。ホームステイで感じたこと、
現地で人気のスポーツHurlingと日本で人気のあるサッカーとの人気度の違いなども紹介してくれました。
また、アイルランドでの留学後、10日間ヨーロッパ各地を巡るバスツアーでの様子も紹介し、ツアー中のガイドは、すべて英語であったことなどです。
三人とも自分の報告が終わると会場の学生・教員から質問があり、各学生とも適確に応答していました。
先週、園芸サークルが秋の収穫祭を行いました。
まず、今年5月に地域創成農学部の皆さんにご指導いただきながら植えたさつまいもの収穫
です。通常、畑に苗を植え収穫しますが、岡山キャンパスではプランターで育てました。
「ほんとにプランターで育つの?」と半信半疑でしたが、土を掘り返してびっくり。
こんなに収穫できました。
収穫したお芋はサークルメンバーで調理しました。メニューは蒸かし芋、芋ごはん、そして
大学芋です。芋ごはんのお米は農学部の皆さんが育ててくださった新米です。今年の田植
えと収穫は私たちもお手伝いしたのですが、先日、Y先生がお仕事かたがた脱穀したお米を
持ってきてくださいました(涙)。ありがとうございました!!
というわけで、芋ごはんは農学部のお米と外国語学部のお芋のコラボです^^
やっぱり手作りが一番!お米もお芋も、とっても美味しかったです。
大学芋はこんな感じに仕上がりました(↓)。美味しそうでしょ^^v
すべての調理が終わりほっとする部長とメンバー(↓)。
自分たちで野菜を育て、収穫して、料理し、みんなで食べることの喜びを実感できたようです。
秋の味覚、お芋のフルコース(?)を満喫した園芸サークルでした。ごちそうさまでした~^^
また、その後の活動をご報告しますね。
11月9日水曜日5時限222教室にて留学説明会を行いました。
今回の留学説明会は、留学先決定に向けたスケジュールと英語力アップについてです。
原事務長のほうから現在の留学先一覧が配布され、7月の説明会から増えた留学先の概要と留学条件について説明がありました。
留学先決定までには、TOEIC受験やその結果や学業成績などについての三者面談など今後のスケジュールの説明がありました。
付け加えて、パスポート取得などについても補足説明がありました。
その後、金沢先生のほうから、次のTOEIC試験に向けた英語力アップの方法を学生さんの保持しているTOEICスコアごとに効果的な学習方法のアドバイスがありました。
10月28日金曜日16時から岡山キャンパス食堂でハロウィンパーティが開催されました。
このパーティには高梁キャンパスからも学生さんが参加しました。
chucky先生をはじめ、有志の外国学科の学生さんたちがパーティ開始まで準備しました。
特に、この日の授業の合間をぬって、お菓子や軽食を作り、そして衣装に着替えと大変多忙な一日なったと思います。
パーティは、衣装を着て踊ったり、記念撮影をしたり、会食をしました。
そして、最後には、天井から吊るされたお菓子の入ったバルーンを交代で割ってお菓子を分け合いました。
楽しいキャンパス間交流会になりました。
10月26日水曜日5時限目スタディアブロード報告会を開催しました。
秋学期第1回目となる報告会です。今学期は、1~3年次生が出席できる、授業のない水曜日5時限としました。
ほとんどの全年次の学生と教員が参加し、大講義室の半分を占める盛大な会となりました。
一人目は、リトアニアのシャウレイ大学への1セメスター留学した学生の報告でした。
シャウレイ大学での日本にはあまりない特色のある授業のことなどについて説明しました。
特に自分の興味ある科目が履修でき、その授業内容も詳しく説明しました。
その後、学生生活のことや大学構内、リトアニアの風景など説明しました。
二人目は、カナダのモホークカレッジに2か月留学した学生の報告でした。
この大学は、本学の学生用に英語集中プログラムやインターンシップなどの体験プログラムがこの期間に用意されていました。
留学した学生は、英語の授業とインターンシップが1日の中で半日ずつあり、大学スタッフの一員として働いた経験を報告しました。
休日を利用して、大都市トロントやナイアガラフォールズなどの観光のことや寮生活のことなどを紹介しました。
三人目は、中国の中山大学に1年間留学した学生の報告でした。
この大学から本学科に毎年、半年間、交換留学生来ています。
留学した学生は、中山大学のある広州市の様子や若者文化などを紹介しました。また、積極的に大学内のサークル活動に参加したようで、コーラス部や剣道部、そして剣道の大会で優勝したことなど報告しました。
三人とも自分の報告が終わると会場から質問があり、各学生とも適確に応答していました。
鈴虫の音色が秋の訪れを感じさせる季節となりました。
本格的な秋の到来を前に、園芸サークルのメンバーが秋冬野菜の種蒔きをしました。
今回植えたのは白菜、聖護院大根、春菊、人参、ラディッシュなどです。
「無事に発芽してくれますように・・・」と祈りながら。
3年生のF部長が「後輩育成を・・・」と土のつくり方からしっかり指導。さすがです!
今回も、7月に園芸指導に来てくださった最高顧問Y先生が種まきのポイントを事前に
教えてくださっていたおかげで、無事に作業を終えることができました!
部長をリーダーにメンバーたちも頑張りました。
春の苗付けから2回目にもかかわらず、みんな頼もしい~!!!
今から収穫が楽しみです。立派に育ってくれますように。
作業の後はキャンパス内の食堂テラスで「反省会」という名の懇親会。
サークル活動を応援してくださっている先生方や職員の方も参加してくださいました。
「サークル活動を支えてくださっている農学部の先生や学生さん、そして学科の教職員の
皆さんに感謝しながら、今後も頑張ろう!」と、かんぱ~い!!
空腹が満たされると、今後のサークルの活動、夏休みの出来事や今後の予定について
話していました(↓)。こういう「語らいの場」って大切ですよね。
楽しいひと時をありがとうございました。そして、お疲れさまでした~。
サークルの皆さんは引き続き、水やり、がんばりましょう!!
8月27日土曜日11時から本年度2回目となるオープンキャンパスを開催しました。
当日の模様をお伝えいたします。
1.学科説明、スタッフ紹介
大講義室にて、学部長の植村先生のあいさつに始まりました。外国学部で学ぶ意義についてご自身の体験を交えながらお話しされました。
学科長の湧田先生から学科説明と志望大学決定から社会人になるまでに大切な事項を説明がありました。
その後、教員紹介ならびに在学生の自己紹介を一人ずつ行いました。
2.学食体験(バイキング)
在学生の引率にて食堂に移動し、生徒さんと保護者のかたが着席されている各テーブルに教員もしくは在学生が着席し、昼食をとりながら、大学の説明や学生生活などを話しました。和やかな雰囲気で教員には学びのことについて、在学生のかたには普段の学生生活についての質問がされ、会話も弾み、時間が経つのも忘れるぐらいでした。
3.Mini Lesson(体験授業)
食堂から在学生の引率にて、普段英語で授業をしているCALL教室に移動しました。今回の担当はガルシア先生です。
パソコンを使って動画サイトにアクセスし、洋楽のビデオを聴きながら、英語の歌詞を並び替えたりする授業。
制限時間内に嗜好や持ち物、出身地が同じ友達を英語でコミュニケーションして見つけるゲームなどの授業でした。
在学生の積極的なお手伝いがあり、授業もスムーズに流れました。また、多くの保護者のみなさまも参観いただきました。
4.学生留学体験談
現3年次生の2人から留学の体験談を話していただきました。
1人目はアメリカのフィンドリー大学に交換留学した学生さんで、当地の模様や授業、ボランティア活動の様子を写真を交えたプレゼンテーションでした。
2人目はリトアニアのシャウレイ大学に交換留学した学生さんで、今までのプレゼンテーションとは異なり、自分自身の心境の変化や留学時の友達関係、帰国後の考え方の変化など教員が聞いても非常に興味深いプレゼンテーションでした。
5.在学生との談話会
昼食の時よりもさらに親近感のある談話会ができました。学生生活とくに一人暮らしを始めた学生からのアドバイスや留学のこと、岡山キャンパスで活動しているサークル、楽しい授業などもっと具体的な話となりました。大学選びの参考にもなったと思います。
残暑の中、このオープンキャンパスに足をお運びいただきありがとうございました。
また、夏季休暇中の貴重な一日に積極的にお手伝いに来ていただいた在学生のみなさまに感謝いたします。
次回のオープンキャンパスは9月24日土曜日11時からです。
詳細および以降のオープンキャンパスおよびキャンパス見学会の情報は、本学のオープンキャンパスオフィシャルホームページ
http://www1.kiui.jp/pc/opencampus/
をクリックをしてご覧ください。