25年度17期生のゼミ配属が決定しました
平尾先生の記念すべき第1期生のゼミ生がこちらです ↓
約1名欠席してますが・・・
研究室は、とても賑やかで楽しい様子でした
研究テーマも、計画もこれからだそうです
どんな研究になるのか楽しみです!
25年度17期生のゼミ配属が決定しました
平尾先生の記念すべき第1期生のゼミ生がこちらです ↓
約1名欠席してますが・・・
研究室は、とても賑やかで楽しい様子でした
研究テーマも、計画もこれからだそうです
どんな研究になるのか楽しみです!
長かった9連休も終わり、昨日より授業が始りました
入学後、初めて帰省した1年生
ボランティア活動に参加した2年生
友達とキャンプに行った3年生と・・・・・
それぞれに、充実したGWを過ごしたようです
さぁ~気持ちを入れ替え頑張りましょう
*本日の休憩時間の3年生。。。いつも元気です(●^o^●)
代々引き継がれている作業療法学科内のボランティア活動をしている 「OT吉備会」
今年度の会長は2年生のK君です(左端) 真ん中は24年度の会長 右端は23年度の会長
今年度初のボランティア活動に、4月28日(日)に「倉敷っ子フェスティバル」に参加しました
今回は15名が参加(1年生4名、2年生11名)
幼児、児童達とちぎり絵等をして楽しい時間を過ごすことができました
生後2ヶ月のY先生の赤ちゃんです
↓ 決して岩田先生のbabyではありません(#^.^#)
懐かしい感触と・・・・
赤ちゃんのにおいと・・・・
癒される時間を過ごすことができました(●^o^●)
1年生を対象とした、実習着の採寸が行われました
採寸後は、注文用紙を学生番号順に並べてくれたり
見本の白衣を畳んでくれたりと・・・・・
採寸に来られていた業者の方もビックリされていました
良く気がつく男子学生達でした(*^^)v
ありがとうございました
毎週、授業のない空き時間を使用して
1年生のグループワークが始りました
今日が第1回目・・・
各グループで勉強する内容はまちまちです
上手にノートをまとめている学生もいます
さぁ~まだ授業は始まったばかりです
今から、しっかりと勉強する習慣を身につけていきましょう
9歳の娘さんから母への愛情弁当
娘さんが普段見ていた
母親のお弁当がとても可哀想に思えたようで
学校の図書室からお弁当の本を借りて作ってくれたそうです (●^o^●)
この日は、のり弁
ツナ丼
恐るべし9歳女子!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |