2018 年 1 月 15 日

嚥下機能評価、嚥下機能訓練

今日は、学外講師をお招きして嚥下機能について
ご講義いただきました。

P1020517

P1020493P1020492P1020497
口腔内や咽頭喉頭の解剖を思い出しながら、嚥下機能評価や口腔内衛生など学びました。
口腔内衛生では、実際にスポンジを口の中で操作して
P1020499
コレ、難しい・・・と悪戦苦闘してみたり
P1020500
とろみをつけた水分摂取の体験では、手早くとろみをつけ
P1020509
P1020510
飲んでみたら
P1020511
飲みにくい、飲みやすい。
味が美味しい、美味しくない、の賛否両論。

講義では、とろみのついた水分のおいしい味のポイントやとろみ水分の摂取のコツも
教えていただきました。
実際に体験した口腔衛生やとろみ水分を摂取する経験が、何よりの学習でしょうか?
口腔内を清潔に保つために必要と、目的は知っていても、スポンジを口に入れると
楽な個所やそうでない個所がある事
水分摂取が必要と知っていても、美味しくない水分を我慢して摂取するときの
苦痛感

少しの声掛けや配慮が大切だと、聞く以上に重要であることを学びました。

ご講義いただきました太田信子先生貴重なお時間をありがとうございました。

カテゴリー: お知らせ