本日、通信制大学院の講義で、研究所の野中先生の講義が行われました。
講義の内容は、「英語での抄録の書き方」についてです。
2014年に作業療法士の国際会議があるので、
それを踏まえた講義でした。
実際に、タイトル、背景、目的を英語で書いてみたり、
発表したりしました。
最後に、
☆異なるバックグラウンドの人でもわかるような説明を。
☆単刀直入に、はっきり。
☆自分が理解していることを普通の言葉で。
などなど役立つ情報を得ることができました。
ありがとうございました。
本日、通信制大学院の講義で、研究所の野中先生の講義が行われました。
講義の内容は、「英語での抄録の書き方」についてです。
2014年に作業療法士の国際会議があるので、
それを踏まえた講義でした。
実際に、タイトル、背景、目的を英語で書いてみたり、
発表したりしました。
最後に、
☆異なるバックグラウンドの人でもわかるような説明を。
☆単刀直入に、はっきり。
☆自分が理解していることを普通の言葉で。
などなど役立つ情報を得ることができました。
ありがとうございました。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 3月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |