今日は定期試験の再試験発表日
再試験対象となってしまった学生…
再試験もなく今日から春休みに入った学生…とまちまちです!
再試験のある学生は、しっかり勉強をし再試験を頑張ってもらいたいと思います。
ここで取り残しをしてしまうと・・・来年度が大変です(ーー;)
そして・・・来年度の授業に向けて今年度学習した教科の復習をお薦めします。
春休み期間中の過ごし方で、4月からの授業での理解度もUPします。
【結果は後からついてくる~】
今日は定期試験の再試験発表日
再試験対象となってしまった学生…
再試験もなく今日から春休みに入った学生…とまちまちです!
再試験のある学生は、しっかり勉強をし再試験を頑張ってもらいたいと思います。
ここで取り残しをしてしまうと・・・来年度が大変です(ーー;)
そして・・・来年度の授業に向けて今年度学習した教科の復習をお薦めします。
春休み期間中の過ごし方で、4月からの授業での理解度もUPします。
【結果は後からついてくる~】
明日は2年生の実技試験です。
今日は朝から2年生達は試験に向けて勉強中です。
勉強熱心な2年生は先生に質問の嵐です(*^_^*)
さらに・・・実技試験に向けての本が欲しくてたまらい男子学生!
その場で親に電話で懇願する学生も・・・
明日の実技試験に向けて今日も遅くまで勉強している2年生達です!
先日、3年生より『14期生追い出しコンパのご案内』という手紙をいただきました。
作業療法学科の伝統行事の一つである『追い出しコンパ』
各学年が卒業する4年生に対して思考を凝らし、感謝を込めて送りだす会です。
今年はどんな『追い出しコンパ』になるのでしょうか?
きっと・・・ハンカチが必要になるんでしょうね~楽しみです。ヽ(^。^)ノ
昨年度の様子 ↓
岡山市の『龍之口八幡宮』へ岩田先生が家族で国家試験合格祈願に行かれました。
小高い山の頂上にある受験の神様として広く知られています。
約1時間かけてお子さんとご主人とで4年生の合格祈願をしてきてくれました。
岩田先生がしっかり神頼みをしてきてくれました(^O^)/
4年生は頑張るのみです\(^o^)/
今日は松田先生の授業で
3年生対象に物理療法の実習が
行われました。
低周波やホットパック、
パラフィン浴などを体験しました。
みなさん、勉強になりましたか?
それぞれの使用方法を正しく理解したうえで、
使うようにしてください。
『生活環境学』では1月20日(金)に≪くらしき健康福祉プラザ≫に施設見学に行ってきました。
福祉機器展示コーナーが設けられており、福祉用具や住宅改造モデルも設置されています。
見学当日は、施設の方に丁寧に説明をしていただき、多くの機器を体験することもできました。
作業療法士として障害者・高齢者の支援に携わる為に必要な福祉器具の知識を得ることができました。
見学実習の様子はこちら ↓
≪くらしき健康福祉プラザ≫の職員の方お忙しい中貴重な時間をありがとうございました。
春休み期間中に『解剖学見学実習』が実施されます。
時期は、平成24年3月7日(水)~3月21日(水)
岡山大学医学部で解剖を見学することができます。
もちろん ”無料” です。
実習を控えた3年生、基礎を学んでいる1・2年生
この時期に学ぶことで、知識の差または今後の授業内容も違ってくるはずです。
臨床現場に出てから解剖学の勉強をすればよかったと後悔する人もいるぐらい
貴重な時間です。。。
1、2年生は必ず出席しましょう!
引率は解剖学のプロフェショナル 加納先生です!
申込締切は2月15日(水)加納先生、助教室まで
遊びより・・・解剖学!
バイトより・・・解剖学!
デートより・・・解剖学!
この春は『解剖学』 で学ぼう!
インフルエンザ感染者が増えてきました!
手洗い・うがい・マスクの徹底!
人ごみは避ける等各自での予防が重要です!
昨日まで元気だった学生が・・・今日はインフル(ーー゛)
発熱したら病院受診を!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |