2020 年 1 月 9 日

【開催告知】2020 FUN NEW YEAR PARTY (明日1/10)

新年あけましておめでとうございます。

昨年もたいへんお世話になりました。
本年も吉備国際大学・農学部へのご理解・ご協力のほど、
よろしくお願い申し上げます。

さて、標記のとおり、
明日1/10、
「2020 FUN NEW YEAR PARTY」
を吉備国際大学にて行います。

学生サークル「FUN」が実施するイベントで、
学生の交流や地域の交流を目的としています。

奮ってご参加ください。

=============================
開催日:2020年1月10日(金)
時間:AM10〜PM1
場所:B棟204室
主催:FUN 〜地域おこしサークル〜
連絡先:Instagram「fun_volunteer_1120」
    Facebook「FUN地域おこしサークル」
=============================

参加を希望する方は上記のいずれかの連絡先までご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

文責 M.H.

2019 年 12 月 28 日

12月19日 フィールド実習

令和元年、最後のフィールド実習です!!
今回は、秋に植えた葉菜類・根菜類の収穫です

まずは、水菜(左)と小松菜(左)

続いて、パクチョイ(軸の部分が白いチンゲンサイ)

そして、カブ
なかなか立派です… 浅漬にするとご飯が進みます

収穫した野菜は、きれいに洗って… 冷たそう!?

出荷します

大学の坂道を下ったところにある、「フレッシュきたの」さんで販売しています
近くに寄られましたら、是非お買い求めください

皆さん、今年一年お疲れさまでした
収穫した野菜を一杯食べて、風邪をひかないように

来年も頑張っていきましょう!
よいお年を!!

JM

2019 年 12 月 23 日

【告知】NHK大阪 放送時間 7時50分〜55分

明日2019/12/24、
NHK大阪 放送時間枠<7時50分〜55分>
に大学の取り組みが紹介されます。

関西圏内だけしか見ることができません。
圏外の方は、申し訳ありません。

学生がワンカット映り込みますので、是非みてください。

関連リンク
○吉備国際大学HP News
2019/12/23
12月24日(火)本学関連TV番組放送のお知らせ
「NHKニュースおはよう関西」

○「NHKニュースおはよう関西」
“ジビエ”流通最前線 高まる人気の影で何が

文責K.K.

2019 年 12 月 15 日

キャンパス見学会12/15

2019/12/15、吉備国際大学では、キャンパス見学会を開催しました。

多数のご参加ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。

文責 M.H.

2019 年 12 月 12 日

NHK取材「ジビエ施設」

12月4日、12月9日でジビエ利活用研究の取り組みで導入した
本学のジビエ処理施設「志知ジビエ」を
NHK大阪に取材してもらいました。

報道日に関しては、まだ確定していないとの事ですので、決まり次第ここで告知します。

ちらっと学生も写りますのでどうぞよろしくお願いします。
赤い服を着た学生の”手”がチラッと映り込む、かも??

おはよう関西7時45分〜8時00分の5分間に映る予定です。

文責K.K.

2019 年 12 月 10 日

12月5日実習

今日はJAあわじ島野菜育苗センターと県立淡路農業技術センターへ見学しにいきました。
まずは育苗センターに参りました。
淡路島レタスはブランド品として全国市場より高い評価を受けており、多くの淡路島農家さんは栽培しています。
野菜栽培農家さんの育苗作業を省力化機械化、そして生産量を安定するために、この育苗センターが建設しました。

センターに入って、すぐに大きなレタス種子専用播種機があります。播種能力が400トレイ/時、レタスコート種子対応だそうです。

播種したトレイをトランスポーターにて発芽室、冷蔵室へ自動入出庫します。

植物体に最適な生育条件を揃えて、最後に元気なレタス苗を育てて、農家さんの手元に届きます。

続いて、県立淡路農業技術センターへ向かって、農業部と畜産部を見学しました。
現代農業は機械化だけではなく、AIの導入も進んでいます。
たとえばドローンを使って、レタス畑の生育状況を把握し、病気を発生すれば、早い段階で発見でき、すぐに対応できます。

淡路島はカーネーションが有名で、農業技術センターではカーネーションに関する研究も行われているそうです。

そして皆さんは防塵服を着て、乳牛のある畜産部へ移動しました。

専門家の説明を聞いて、たくさん勉強できる一日でした。

XC

2019 年 11 月 26 日

白ワイン「紫苑」醸造仕込み終了(11/26)

吉備国際大学では、
文部科学省「私立大学研究ブランディング事業」の一環として、
「淡路島産等の天然酵母を利用した発酵食品の開発」を行っております。

この研究において、
大学で分離したワイン酵母「KIU酵母紫苑」を用いた大学ブランドのワインづくりを
民間企業(是里ワイナリー@岡山県赤磐市)、地方自治体(岡山県赤磐市)との産学官連携の下に進めています。

原材料には分離酵母と同じ岡山県特産の冬ぶどう品種である「紫苑(しえん)」を用い、
2018年度末には試作品である「吉備国際大学ワイン 紫苑」が完成しました。

===================
===================

2019年度からは本格的な製造を開始しています。
原材料は岡山県庁(備北広域農業普及指導センター)の協力により、
岡山県高梁市産紫苑をJAびほくを通じて調達しました。
本学との関係が深い岡山県高梁市の各農業関係者の多大な協力を頂戴し、
本学のブランドワインとして相応しいものになったと関係者一同大変喜んでいます。

11月26日に是里ワイナリーにてワインづくりの仕込みが行われました。
農学部の学生も見学し大量のブドウが処理される工程に感心していました。
来年の3月ごろには良質の白ワインが醸造される予定です。


【是里ワイナリーでの冬ぶどう「紫苑」からのワイン醸造仕込みの作業場面
および使用した「KIU酵母紫苑」の培養瓶】

平素は、吉備国際大学の活動に対して、
ご理解・ご協力を賜り感謝いたしております。
今後とも、ご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

文責 S.M.、M.I.、A.H.、M.H.

2019 年 11 月 22 日

アグリビジネス創出フェア2019

11月20日~22日に東京で開催された、”アグリビジネス創出フェア2019” に出展してきました
詳細は、https://agribiz-fair.maff.go.jp/list.php を参照

会場は、東京ビッグサイト…とにかく広い
いろいろな研究機関、大学、会社が参加しています

これが、私たちのブース
”キノコ由来の天然成分を利用して、環境に優しく持続可能な作物の生育促進や
病害の防除を目指す”のタイトルで、今までの成果を発表してきました

なかなかの人気で、人が絶えることがありません…
安全な作物栽培や低環境負荷型の農業は、関心が高いようです

説明にも、熱が入ります

共同研究者の柏野社長、手伝ってくれた学生さん、お疲れさまでした
是非、来年も参加しましょう!

JM

2019 年 11 月 16 日

[終了]キャンパス見学会・くにうみ祭・同窓会(11/16)

本日の吉備国際大学南あわじ志知キャンパス(農学部)における、
「キャンパス見学会」および「第4回 くにうみ祭」は、盛況のうち終了いたしました!

多数のご参加ありがとうございました!!
今後とも、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします!!!

2019/11/18更新分
「南あわじ志知キャンパスで第4回くにうみ祭が開催されました」(吉備国際大学News:2019/11/18)

=====================
=====================
=====================

本日、吉備国際大学南あわじ志知キャンパス(農学部)で、
キャンパス見学会を開催します!

2019/11/16(土)
13:30〜16:00

そしてなんと!
「第4回 くにうみ祭」を同時開催します!!

2019/11/16(土)
10:00〜16:00


+++++++++++++++

キャンパス見学会
・2019/11/16(土)(※「南あわじ志知キャンパス」のみ)
・2019/12/15(日)
・2020/02/09(日)

オープンキャンパス
※2019年度(令和元年度)のオープンキャンパスは終了いたしました。

上記の日程以外で、ご見学の希望がございましたら、以下まで直接ご連絡ください。
吉備国際大学 農学部 地域創成農学科・醸造学科
南あわじ志知キャンパス事務室
TEL: 0799-42-4700(代表)

=====================

吉備国際大学・南あわじ志知キャンパスへ、
あなたのご訪問をお待ちいたしております!!

文責 M.H.

2019 年 11 月 14 日

11月14日フィールド実習

朝からすごい風ですが、今日もフィールド実習の日です~~

今日はレタスを保温するためにトンネルを作る前の準備と葉物の間引きとまだまだある芋掘りです。
だんだん寒くなって、植物も寒さを感じます。
レタスの葉に霜が当たれば、レタスが痛み商品になりませんので、保温トンネルを作らなければなりません。
トンネルとはレタスに当たらないように上からビニールを被せることです。

まずはトンネル支柱を片側に挿してから、畝を跨ぐようにして反対側も差し込む。

さあ~学生たちはうまくできるかな~

あれ、誰かも支柱立てています。浜島先生じゃないですか。いっらっしゃいませ!

作業終わって遠くから見てみると、曲がりもなく、みんなうまくできましたね。素晴らしい!

そして葉物の間引きですね。今度は食べれる大きさになってきていますので、間引きした野菜は持ち帰って今日の夕飯に。

最後に、定番の芋掘りです。今年は本当に芋の大収穫ですね。