先日、大学院生より『みかん』をいただきました。
実家『和歌山』より、可愛い孫の為におばあちゃんが
送って来てくれた『みかん』をおすそ分けしていただきました(●^o^●)
甘くて美味しい『みかん』でした。ご馳走様でした!(^^)!
先日、大学院生より『みかん』をいただきました。
実家『和歌山』より、可愛い孫の為におばあちゃんが
送って来てくれた『みかん』をおすそ分けしていただきました(●^o^●)
甘くて美味しい『みかん』でした。ご馳走様でした!(^^)!
国家試験に向けて4年生は一生懸命の毎日。
叱咤激励しかしてあげられない・・・
そんな叱咤激励の一つに
『カウンダウン カレンダー』を掲示している
一時は、学生にとっては重荷かなと思い中断していたら
先日4年生から『カウントダウンカレンダー掲示して下さい』と言って来てくれました。
ならと・・・
遠慮なく掲示させてもらいました。
応援してるよ~ 頑張れ4年生!
みなさんこんにちは。
卒業生のみなさんも、お元気にしていますか?
先週、11月26日(土)に、OT学科同窓会の前夜祭が開催されました。
前夜祭は、岡山市内の居酒屋で行われました。
集まったのは恩師の先生を含む16人。
遠くは仙台、京都から来た卒業生もいましたよ~
ありがとうございます♡
前夜祭の様子はこちら・・・
前夜祭の後・・・
卒業生のお家へ移動して、飲み会スタート☆
来年も開催しますので、来てください!
現4年生も来年の11月には吉備に戻ってきてくださいね~。
27日(日)の同窓会の様子はまた後日のせます。
11月27日に大学7号館で同窓会が開催されました。
当日は、懐かしい顔ぶれが見られ”ホッ”とした気持ちになりました。
その中で、『7期生』が久々に来学してくれました。
転勤族の旦那様と子供達と各地方で子育て中の人(●^o^●)
念願かなってマイホームを購入した人(^^)
運命の出会いから3月に結婚を控えている人(^O^)/
テレビで観た『ウルルン滞在記』の影響でドイツで海外ボランティア活動で活躍している人!(^^)!
教員となって後輩指導にあたっている人(^.^)
それぞれが、それぞれの人生を歩んでいるようです。
同窓会の詳しい内容については後日UPさせていただきます~
☆懐かしい7期生の顔ぶれ☆
同窓会当日の忘れ物 発見! こちらです ↓
お心当たりの方、学科までご一報ください~お待ちしています。
2限目終了まじかに・・・館内放送とベルが鳴りだし
『防災訓練』が実施されました。
織物教室で授業を受けていた3年生は弓道場へ避難です(*^^)v
学生全員無事に避難完了です!
正に…【備えあれば憂いなし】
今日は2年生対象の実技試験の様子を報告です。
試験前の様子
『緊張する…大丈夫かな?』
『ドキドキするよ~』 と…
廊下で順番待ちをしながらの会話!(^^)!
この様子は、作業療法学科の実技試験の恒例の様子となっています。
緊張感を持ちながら、この日を迎えてきた学生達(*^^)v
試験終了後の様子はこちら ↓
見事合格です!
緊張しっぱなしで普段通りの力をだすことができなかった人(-_-;)
質問された途端…頭が真っ白になった人(ーー゛)
合格しても自分に納得できていない人 等々・・・
実技試験が終わった時点から次の目標が決まったと言えますね。。。
頑張ろう2年生!
趣味は『魚釣り』と自然を追い続ける4年生の副チューター ”香田康年先生”です。
担当講義は【生物学】【行動生物学】【生物学特論】
大学院修士課程の【比較行動学特論】等も担当しています。
授業の他にも『キャリアサポートセンター長』として学生への就職指導もされている多忙な先生です。
香田先生をもっと知りたい方は、学科ホームページをご覧ください。
日本三大山城の一つがこの高梁にあります『備中松山城』です。。。。
日本一標高の高い山城と知られており、標高430mの臥牛山頂上付近に
建つ国の重要文化財です。
この季節には木々の紅葉を楽しみながら是非一度行ってみてはいかがでしょうか?
城見橋公園⇔ふいご峠まではシャトルバスが出ています。
しかし、今回は城見橋公園から城までは日頃の運動不足を解消するために(^O^)/
片道1時間かけて歩きましたが・・・・(-_-;) 下山の時には膝は”ガクガク”
無事に下山した後に行ったのが、『頼久寺』です。心落ち着く枯山水の庭園でした
高梁には観光名所が沢山あります。大学在学中に一度は行ってもらいたい名所です。
11月27日(日)に【作業療法学科 同窓会】が開催されます。
前日には『懇親会』が岡山で開催されます。。。
同窓会当日には
『特別講義』・『分科会』等々…役員は準備に追われています。
母校を思い出し1人でも多くの卒業生の方に
参加してもらいたいと思います。
開催場所は
高梁です。。。
在学時代を思い出し あの坂を登ってみませんか??
お待ちしています。
問い合わせ先:(直通)0866-22-4044 こちらまで
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |