ここ最近高梁も寒くなってきました。
布団の中で1秒でも長くいたいと思うこの季節
最近、授業を欠席または遅刻をする学生がチラホラみえてきました。。。。
医療従事者になるためには、1回の授業の欠席や遅刻は大きな遅れが出てきます。
1年生や2年生ではまだ実感できないと思いますが
国家試験勉強の時に現実が見えてきます
親の顔を思い出しながら・・・
学生生活を過ごしてほしいと願っています!(^^)!
このブログを読んでいらっしゃる保護者の方がいらっしゃいましたら
お子さんの最近の状況を聞いてみて下さい。
秋期月曜日1限~2限で行われている『基礎作業実習Ⅱ』での
授業の様子をリポートです。
先週は調理実習でクッキー作り(●^o^●)
ホワイトボードにはレシピの説明書きがびっしり。。。
説明するのは男子学生(^^)v
クッキーを作った事がない男子の説明は笑いが絶えません~

教室からはとても美味しそうな匂いが・・・・
6グループに分かれてのクッキー作りを紹介です。





グループ毎に個性豊かなクッキーの完成です!
11月5日(土)・6日(日)の両日3号館前で学科ブースを設けました。
無料体験コーナーでは『コースター&しおり』を作ったり、作業療法の紹介ポスターを掲示しました。
小さい子供さんから大人まで楽しい時間を過ごしてもらったようです。


学科内の学生が所属している『手話サークル』の発表と模擬店も行われ、忙しい2日間だったようです!


明日から始まる 『伊賀祭』
学科では、2年生が中心となって
”作業療法”を皆さんに知っていただく展示&体験コーナーを設置します。
大学3号館前にブースを設けています(●^o^●)
この3人をみかけたら気軽に声を掛けて下さい。
きっと熱く語ってくれると思います(^^)v
こんにちは。
今日はハロウィン☆
みなさんは、どんなハロウィンを過ごしていますか?

先週10月29、30日は岡山市で
第5回日本作業療法研究学会が行われました。
当日は学生スタッフも大勢参加してくれました。
学会の内容は、ここではふれませんが
学生さんに活躍ぶりをアップしたいと思います。
受付をしてくれた3人。
会場は見てのとおりきれいにセッティングされていました。

休憩中。お金の計算をしています。

学会終了後は、cafeへ。
みなさん、お疲れ様でした~。
cafeに約3時間滞在。

2日目。
今日も学生さんたちが手伝ってくれました!
打ち合わせ中です。

2日目も無事に終了。
協力いただいた学生さんありがとうございました。
終了後はやっぱりご飯へ。
今日は食べ放題です。

当学科長の小林先生が大会長を務める 『第5回 日本作業療法研究学会』が
明日(29日)~30日まで岡山駅前キャンパスで開催されます。
学会2日間は、当学科の学生がボランティアで学会をお手伝いします。
今日は、タイムスケジュールにそって細かい打ち合わせが行われました。
何事も経験です! 講演を聞いてskillup をしましょう。。。





作業療法学科の学生も入部している『アメリカンフットボール部』

選手:25名 スタッフ:7名
活動日:月・火・水・金・土
時間:平日18時~21時 土曜日:9時~12時
場所:ききょう緑地グランド で青春中!
創部6年目を迎えた『アメリカンフットボール部』は、学科教員の津尾先生を筆頭に
炎天下の夏・雪の舞う寒い冬と日々練習に励んでいます。。。。。青春してます!(*^_^*)
その結果、今シーズン Dブロック優勝の成績を残しました。
影の力となって支えている、トレーナー&マネージャーも大事な戦力となっています。
学科の女子学生もその一人です。


練習後にご飯を食べに行ったり、休日に遊びに行ったりと結束力の強いのが自慢の部です。
大学生生活の中で一生付き合える仲間と出合えたと・・・・嬉しい言葉を聞きました。。。。青春です!
今シーズンの試合も信頼し合える仲間と勝利をつかみにいくそうです!

学生達の指導にあたっている【津尾先生】は、
とにかくアメフトに対して情熱的 ♡ アメフトのためなら努力をおしまず人生を捧げています。。。
かき氷が大好きでお酒が入るとお喋りになる可愛い一面もあります。


アメフト部は部員を随時募集しています。気軽に見学に来て下さい~とのことです。
皆さんもボールを追いかけ青春しませんか?
マイケル先生が吉備大に来られた日、
食堂に行き学食を食べました。
そこでの一コマ。
おいしい学食。


学食を食べる2年生 こちらを見ている3年生

いつも愉快な彼

2年生女子はマイケル先生と
たのしくおしゃべりをしながら学食を食べていました。
そこでマイケル先生から教えてもらった最近の若者言葉。
「That’s sick!!!!」
facebookやtwitterで使ってみてくださいね。
こんにちは。
今日の高梁市はよい天気。
さて、今週月曜日はあのマイケル・イワマ先生が
岡山に来られましたよ。
卒業生のみなさんは、理論の授業を習ったので
よく覚えているかと思います。
23日(土)は倉敷駅で再会!!
そのあとマイケル先生が大好きな「ぶっかけうどん」を
食べに行きました。


24日は吉備大でレクチャーをしていただきました。
岡山発のkawa model☆
「kawa model from Okayama to the world」
初めてレクチャーを聞いた2~4年生、
久しぶりにレクチャーを聞いた卒業生、約110人が参加。
その様子はこちら
↓



世界中でkawa modelは広まっています。
マイケル先生は世界で180講演くらいされているとか!
とっても貴重なレクチャーを今回聞けて幸せでした。
今回レクチャーを聞くことができなかった卒業生、
ぜひ吉備に遊びに来てくださいね!
お待ちしております。

*マイケル先生はこのあと韓国に行かれるようです。