2010 年 4 月 20 日

作業療法学科〜教員紹介〜

〜自己紹介および取扱い説明書〜

【氏名】
山本倫子(ヤマモト トモコ)
【性別】

【経験】
精神科作業療法
【口癖】
わからんなぁ~(わからんのぅ~)
【あだ名】
あんぱん(アンパンマンに似ているらしいのです)
おたふくちゃん(おたふくに似ているらしいのです)
【趣味】
映画鑑賞、ベランダ菜園(食材に限る)
【特徴】
掃除好きではありませんが、何故かいつも掃除をしたがります。
冷え性なのに運動を嫌がります。体力はありません。
機嫌がいい時は鼻歌を歌う(?)ので直ぐ分かります。
【扱い方】
適度な枠の中で、パタパタ活動させて戴けると喜びます。
淋しがり屋の甘え下手なので時々声をかけて戴けると更に喜びます。
【勉強】
勉強できるチャンスがあることは有難い事だと考えています。
「試験勉強」という単語は苦手ですが学生さんとすこしずつ頑張りたいな、と思っています。

2010 年 4 月 16 日

作業療法学科〜教員紹介〜

本年4月1日付けで、吉備国際大学に着任しました京極真です。

それまでは、東京にある社会医学技術学院というところで
研究法や統計学を担当していました。

吉備国際大学保健科学部では作業科学を、
吉備国際大学大学院保健科学研究科ではリハビリテーション特論Ⅲを
担当することになります。

臨床家としての専門分野は精神障害の作業療法になりますが、
研究者としては作業療法学に加えて、
構造構成主義という哲学の基礎・応用研究に取りくんできました。

最近、それぞれのテーマの著作が出版されましたので、
関心のある方はお読みいただけたらと思います。

80204
作業療法士のための非構成的評価トレーニングブック—4条件メソッド

sc4
持続可能な社会をどう構想するか—構造構成主義研究4

そんな僕の生息地(研究室)は6号館にあります。
吉備発のイノベーションを実現するため、日夜そこで研究教育に励んでいます。
SNC00061

すばらしい眺望ですから、
ほっと一息つきたいかた(あるいは興味のあるかた)はぜひ訪問しにきてください。
SNC00046

PS.ホームページとブログもやっていますので、
関心のあるかたはそちらものぞいてやってください。

ホームページ はこちら
ブログ はこちら

2010 年 2 月 26 日

国試応援メッセージ 〜4年生へ〜

今まで勉強してきたことは、きっと自分の身になっているはずです。
当日は焦らず、緊張しすぎず、いつものペースで望んでください。
回答に迷った時は、友達と一緒に勉強したことを思い出してください。
授業を思い出してください。
国家試験対策講義を思い出してください。
きっと回答につながるヒントが浮かんでくると思います。
それでは、頑張ってくださいね!

■受験番号は間違わないように書いて下さい。
去年、間違って書いた学生さんがいました。

三宅 優紀

最後の1秒まで諦めず、粘れ!!

田島明子

最後の1分1秒まで、努力すること、あきらめないこと
「人事を尽くして天命を待つ」心境まで、やりつくそう
結果は「他力本願」、大事なのは全力をつくすこと

津尾佳典

2010 年 2 月 17 日

作業療法学科〜教員紹介〜

〜自己紹介〜

家族は同居2人(夫、母)と別居2人(娘2人)の5人です。
母が1年半前位よりアルツハイマー型認知症となり、
この間、家事一切、母親の面倒(デイサービス含む)、家の改築、経済の管理、
田んぼの管理(耕作者とのやり取り等)、畑の耕作(果樹と茶と花)、近所づきあい、町内会、
親戚の付き合い等一手に引き受け、前向きにこなしています。

以前は心構えがなかったのです。
そして今は、将来(もうそう長くはないのですが)
何をしたら自分として少し満足がいくかなと考えています。
何せ自分の方針如何で自分の将来は決まりますから。

〜国家試験を受験する4年生へのメッセージ〜

受験が差し迫った今何をすべきかは何ともいえませんが、
共通科目(解剖、生理、運動学)を十分に押さえておくことは大切だと思います。
つまり医学の基礎だからです。
また専門科目は臨床実習経験からある程度予測できるものではないでしょうか。
さらに自分が覚えた知識を仲間に教えてあげることが自分の記憶に留めることになります。
土壇場です、開き直って自信を持って試験に臨んでください。

作業療法学科教員 難波悦子

2010 年 2 月 4 日

3年生、ゼミの中間発表に向けて・・・

国家試験の勉強をしている隣の部屋では、3年生がゼミの中間発表会に向けて、
グループでディスカッションをしています。
ただいまの時間は19時15分。
3年生も4年生同様、遅くまで、頑張っています。

写真は港ゼミと小池ゼミです。
写真撮影の許可を取りにいったら、快く「いいですよー。」と。

港ゼミ 小池ゼミ
<ゼミ風景・・・港ゼミ(写真左)、小池ゼミ(写真右)>

小池ゼミでは、スライド作成・修正を行っていました。
K君が「僕が作りましたー!」と言って、すごくきれいなスライドを見せてくれました。

確かに、立体的で、色のセンスも良く、字も見やすくて、キレイ!!
驚きました。
こんなセンスがあったのかーと。

港ゼミは、みんなでディスカッション。
机の上がお菓子でいっぱいだったのを、
わざわざ写真のために片付けてくれました。

他のゼミ生も、他の教室や下宿先で発表に向けて頑張っているようです。

中間発表会が楽しみです。

2010 年 2 月 2 日

国家試験にむけてラストスパート

国家試験受験生は毎日、
朝から大学へ来て勉強に励んでいます。

ただいま夜の19時すぎ。
勉強の邪魔にならないように、こっそり受験生が勉強している教室へ行ってみました。

すると・・・
text
15人ほどが、机いっぱいに資料を広げて勉強しています(解剖学、運動学、MMT・・・ )。

個人で勉強したり、友達同士で教えあったりと、切磋琢磨しています。
中にはなぜか歯磨きをしている人もいますが・・・
こくし勉強
気合の入れなおしでしょうか(笑)

実験室Ⅰでは過去の模試の貸し出し、資料の貸し出し、
業者模試の結果の返却などを行っています。

最後に、体調を崩さず頑張ってください。

2010 年 1 月 12 日

FD研修会

FD研修会という,教職員の教育に関する勉強会が1月7日に開かれました.
そこで,本学科の岩田先生が,現2年生が参加した合宿研修の取り組みについて発表されました.
今後も本学科では,新入生が早く大学になじめるようにいろいろなことをしていきたいと思います.

P1010363