2017 年 5 月 24 日

もうすぐ伝統の新入生歓迎会☆

皆さん
もう直ぐ新入生歓迎会が開催されますね。

毎年恒例の趣向を凝らした垂れ幕の作成も
P1000879P1000880P1000878
(どこにOTの文字が隠れるか、わかりますか~????)

P1000886P1000892P1000887P1000888P1000883P1000710
出し物も、2年生3年生中心で準備が進行しています(*^▽^*)
総合臨床実習から4年生も戻ってきますし
教員も招待を受けています。

今から、と~っても楽しみデス(*^^*)

2017 年 5 月 24 日

【授業紹介】作業科学

授業紹介第2弾★
今回は、作業科学について授業担当の先生にインタビューしました!(*^▽^*)
学生さんは、どのようなことを学ぶのでしょう???
作業科学を良く知らない学年の学生さんもいると思いますので・・・・
京極先生、宜しくお願いいたします!
****************************************
Q1.作業科学は、どのようなことを学ぶ科目ですか?
A1.作業科学は作業と健康と幸福の関係を学びます。
作業は、日々の暮らしでしていることすべてです。
例えば、睡眠は誰でもしています。
睡眠の仕方ひとつで健康と幸福の状態は変わってきます。
では、私たちはどう睡眠をとればより健康に、より幸福になるのか。
作業科学ではそうした知識に関する最新の科学的知識を学びます。

P1060679
Q2.作業科学は作業療法士を目指す上で、どのように大切ですか?
作業療法士になったとき、作業科学で学ぶ知識はどのように役に立ちますか?
A2.作業科学は作業療法の基礎かつ応用の学で、
作業療法を学び人は必ず学ぶ必要があるものです。
作業科学は作業療法を作業療法たらしめるものであり、
作業科学を学ぶことが作業療法士の専門性を支えています。

Q3.作業科学の面白さは、どのようなところだと思いますか?
A3.人間であれば誰でも日々の暮らしでやっていることが、治療に使えるというところに
面白さがあると思います。
私たちは誰でも仕事や勉強に取り組み、日常生活活動を行い、ときに趣味に勤しみ、
そして夜は必ず睡眠をとります。
誰でもやっているからこそ、誰もがそれの影響を受けます。
作業科学では、どう暮らせば健康と幸福が高まるのか、
逆にどう生活すると健康と幸福が劣化するのか、を学びます。

そこに、作業科学の面白さがあります。

P1000894

Q4.作業科学の履修は、他の科目とどのように関連してきますか?
A4.ほどもお話ししたように、作業科学は作業療法の基礎かつ応用の学です。
作業療法学科で学習する科目(例:解剖学、生理学、内科学、整形外科学など)
はすべて、作業科学でしっかり結ばれています。
したがって、作業科学は他の科目のカナメであり、作業療法士が作業療法士として
成長するための生命線であるといえます。

最後に、現在作業科学を学んでいる学生さんにメッセージをお願いします(*’▽’)
作業科学は作業療法のコアです。
皆さんが将来、作業療法を実践できる作業療法士になれるかどうかは、

作業科学の理解の深さにかかわっていると考えています。
ぜひ頑張って勉強してください。

P1000893

2017 年 5 月 22 日

園芸活動***トマトの苗植え***

先週の月曜日,介入研究として園芸活動プログラムを始めました.
今週から,プログラムに合わせて一つ一つ植物を植えて行きます.
1回目は,ゼミ生が種から丁寧に育てたトマトの苗植えです.
P1000732

まず,佐野先生から説明いただき,担当者を確認しました.
P1000731

皆さん,農業体験者のため説明前に土をほぐし,テキパキと作業を行われました.
P1000748P1000758P1000751

苗を植える間隔も教えていただき,生き生きされています.
P1000776
P1000777P1000778

ウオールハガーへ植えますが,立った状態で作業ができるため「こりゃええわ」と繰り返しておられました.水やりも手慣れていました.
P1000746P1000772

最後は,淡路式の評価用紙へ記入.
P1000781
そして,本日も行ってきましたので,また報告します.

2017 年 5 月 22 日

【授業紹介】頑張っています1年生さん

時間が経つのは早いもので・・・もう5月下旬です。
気候の寒暖さに疲れを感じ、風邪をひく人もいらっしゃるでしょうか?

学生さんは、平日5時限目まで授業があったり土曜日も授業があったりデス。
1年生が大変だとか先輩学年が大変だとか、そんなことはお構いなし。
どの学年も、頑張っています。

P1000787P1000788P1000789

何の授業風景でしょうか~????(当ててみてください笑)
P1000792
P1000791
ハイ、コチラの先生の授業「解剖学実習」でした☆

作業療法士の資格取得を目指す上で、どの科目の学びも大切ですが、
解剖学は、試験の出題数が多い科目の一つです。
進級につれ、1年生の時の受講科目が土台になって学習が進むので
そういった意味でも1年時の受講は大切すね。
4時限目5時限目でも、明るく頑張っていましたね~。お疲れ様でした(*’▽’)

さて、作業療法士の資格取得を目指すために必要な学びは数多くあります。
これからは、学生さんの元気で頑張る、楽しい姿を追っかけながら
単なる資格取得のための勉強ではなく
学問の楽しさをしることができるよう
授業担当の先生に、インタビューをしていきたいと思います(*^▽^*)
シラバスには書かれていない魅力も、聞けたら嬉しいな☆と思っています。

皆さん、楽しみにしてくださいね!

2017 年 5 月 17 日

新入生歓迎会Part1

昨日、週末のスポーツ大会の様子を報告しましたが・・・
学生さんの楽しいイベントといえば、4月下旬の
ゴールデンウィーク前に新入生歓迎会が開催されました☆
2年生が主催の歓迎会です。

全学年集合の伝統の歓迎会は6月実施で企画されていますが
こちらは、いつの間にか伝統?の歓迎会です。
毎年開催されていました( ´艸`)

 会場を予約し、準備して
 お店のバスをチャーターして1年生さんと移動して
 緊張溶けきれぬ1年生さんは先輩とお話をして吉備の作業療法学科の仲間入り
 もちろん、ちょっとした楽しいイベントも準備されていたようです

忙しい授業の合間をぬって、企画し実行した先輩学年を尊敬します。
「皆さんの方が、宴会企画上手なんじゃないかなぁ」って学生さんにお伝えしたら、
アハハ~って、嬉しそうに笑っていました。
楽しかった歓迎会の様子をちょっと、紹介させていただきますね(*^-^*)
IMG_0338IMG_0423IMG_0417IMG_0479IMG_0476

ちなみに、取りまとめをしてくれたのはコチラの学生さん
IMG_0353
(幹事お疲れ様でした)

本学科は、今年の入学生を含めると23年の歴史を持っていますが
同輩の団結や先輩後輩を思う絆は、少しずつ形を変えながら今も健在です(*’▽’)

1年生さん、新しい学生生活に少しは不安が減ってきたでしょうか?
6月には全学年集合の壮大な歓迎会がありますよ~。楽しみにしていてくださいね。

2017 年 5 月 16 日

スポーツ大会

さわやかな5月ですね~。
5月13(土)14(日)は大学でスポーツ大会がありました。
体育部会主催のスポーツ大会で岡山キャンパスからの参加もあります。

種目は、
・バレーボール
・フットサル
・バスケットボール
               (*^-^*)

先輩後輩関係なし!の勝負です!!!
P1000927
P1000925
今年度の作業療法学科の成績は。。。。
バレーボールがベスト4に入りましたっっっ☆☆☆☆
P1000866P1000881P1000908P1000937P1000943P1000874

(躍動感あふれる写真が取れずザンネン・・・)
普段、構内で見られる姿と違った勝負の顔つきにギャップを感じ、ワクワクしました。
1年生さん、一致団結で頑張っていましたね~(*^-^*)
応援翌日、なぜか筋肉痛になりましたが。。。とっても楽しかったです(*’▽’)
また、いろんな表情を見せてくださいね。

2017 年 5 月 15 日

【授業紹介】キャリア開発

1年生の履修科目に「キャリア開発1」があります。
金曜日は、佐野先生が1年生さんにインタビューを受けていました。
P1000727
キャリア開発1では、学生さんは、どのようなことを学ぶのでしょう???
改めて科目担当の岩田先生にお伺いしました!(*^▽^*)
****************************************
そのままズバリ!!
Q1.キャリア開発1はどのような講義の科目ですか?
A1.学生が作業療法士として働くイメージを具体的にできるようになる。
そこから、大学生活の目的が学生自身のなかで構築され、生活や学習が主体的に
な意識変化を実現させる講義です。

Q2.この科目を履修すると、学生さんにはどのような学びがありますか?
A2.作業療法士へのインタビューから作業療法士の魅力と社会貢献の意味を理解し、
4年間で身につける能力を学びます。

Q3.この科目の履修を通して、学生さんにはどのようなメリットがありますか?
A3.学生個人の大学生活を人・作業・環境の視点から分析し、自身が作業的存在である
ことを感じることができます。

Q4.この講義は他の科目を受講し学習することと、どのような関係がありますか?
A4.「人間と作業」、「作業療法概論」での学びを活用し、キャリア開発1での発表を通
して作業についての知識を言語化することができます。

インタビューを受けた佐野先生にも、学生さんの様子を聞いてみましょう~(*’▽’)

Q5.学生からどのようなインタビューを受けましたか?
A5.作業療法の魅力、やってて良かったこと・悪かったこと、なぜ作業療法士になろうと
思ったかなどを質問してもらいました。また、大学ならでは勉強の仕方やコツ、レポ
ートの書き方、後々の実習についてなど今後のカリキュラムに関する不安に対してア
ドバイスをしました。

Q6.佐野先生は本学の卒業生ですが、キャリア開発1は先生の在学中にもありましたか?
科目や受講生さんの印象はどうですか?
A6.10年以上前のことなのであまりはっきりとは覚えてないですが、確かこのような科目
はなかったように思います。
ただ、インタビュー内容をパワーポイントでまとめるそうなのですが、みんなパワー
ポイントを使い慣れているようでビックリしました。私がパワーポイントをまともに
使ったのは作業療法士になってからだったので、時代だなと感じました笑。
私なりに今まで経験してきたことを伝えた時の、1年生たちのすごく興味津々な表情
が印象的でした。

最後に、キャリア開発の受講生さんにメッセージをお願いします!(*^▽^*)
これからも作業療法士の魅力を存分に伝えていきたいと思います!

P1000726
1年生さん、いかがでしたか?学習のまとめのプレゼンテーションを楽しみにしていますね。
先生方、インタビュー協力ありがとうございました(*^-^*)

2017 年 5 月 9 日

キャンパス見学会のご案内

ブログをご覧いただいている
 高校生さん、保護者の皆様
 高校の進路指導部の先生方

キャンパス見学会の開催をご案内します。

開催日時は、5月21日(日)13:30~16:00 です。


 *本学科の特色をお伝えする学科説明
 *大学生体験のミニ講義
 *作業療法士による作業療法アセスメントの体験コーナー
 *福祉用具を使用した支援の体験コーナー
 *個別相談コーナー
 *AO面談
                       などなど、

作業療法の魅力や吉備国際大学の作業療法学科でしか学ぶことのできない
学科の魅力をお伝えできるよう準備をさせていただいています。

作業療法士の仕事は、人工知能の発展が生活を変えると言われる時代でも
社会の中で消えることのない大切な職業であると言われています。

人が実践しないと意味がなく、人が実践するからこそ成立する職業だからです。

生活を豊かにする対人援助職は沢山あるのでしょうが
作業療法士の仕事は、対象者の生活(生き方)に目を向け耳を傾け
 対象者その人が
 その人らしく社会の中で
 楽しく、たくましく生活していく方法を
 共に探し、その人らしい生活の実現に挑戦していく
 未来を創造する仕事です。

本学科は、作業療法士養成校の中でも大学院があります。
新しい社会を生き抜くことができる作業療法士を養成します!

進路を考え始めた学生さん、是非キャンパス見学会にお越しください。
お待ちしています。(*^-^*)

2017 年 5 月 8 日

2017園芸療法ゼミスタートです!

皆さん、こんにちは(^○^)
今日から5月の授業開始です。連休はどのように過ごされましたか?
構内には、学生さんの楽しそうな元気な姿があふれ、安心しました。
さて、今日から、授業再開と園芸療法のゼミがスタートします。
園芸ゼミは朝一番、自主的にデータ取の練習をしている学生さんもいましたよ~
P1000717P1000718P1000719
研究にご協力いただける施設が見つかり、これから約2か月間データ取に出かけます。
ゼミ生さんの意気込みは・・・心タンク満タン!
P1000722P1000723
研究によって、どんな未来が創造されるのでしょうか?
楽しみですね。頑張って下さいね(*’▽’)9

2017 年 4 月 28 日

どんな休日を過ごしますか?

緑が美しい高梁キャンパスです。
今朝は、大学敷地内にタケノコを発見しました!(少しビックリもしました)
実り豊かな春ですね~(*^^*)

ところで、5月1日2日は大学の授業は休みです。
と、いうことは・・・・そう!今日の授業終了後から、
スケジュール次第で学生さんは、ちょっとした大型連休!

楽しい企画をしている学生さんもいるのかな~。
休日を前に心が授業に向かないかなぁ~???と気にしていたら
いつも通り、普通に授業を楽しみ集中して受講してくれました(*’▽’)
P1000716P1000713

そして!少し前に、ゼミ生さんに5月13日の国際講演会を案内していたのですが
今日、興味を示してくれたゼミ生さんが講演会について問合せをしてくださいました。
国際講演会は、「精神医療とデモクラシー〜イタリア地域精神保健からの声」です。
P1000707
自然豊かな立地で向学心もって勉強している学生さんにとっても嬉しくなりました。
仲間と共に学び、考え、議論し、未来を創造する・・・これぞ大学生生活の醍醐味♥

総合臨床実習に出ている4年生さんは、ちょうど中間時期にあたりますね。
実習で真摯に対象者に向き合おうとする姿や
課題に頑張っている様子を指導者の先生からお伺いし、安堵しています(*^^*)

さて、もう直ぐ連休!皆さんはどんな休日を過ごす予定でしょう?
 リフレッシュにレジャーでしょうか?
 ボランティアやアルバイトに頑張る学生さんもいますか?
 下宿生さんは、久しぶりに実家に戻って家族や旧友に会いますか?
 え?授業の予習復習していますか???
 いつもと変わりないで~すっって声もあるような・・・(*’ω’*)

事件事故に巻き込まれず、素敵な時間を過ごしてくださいね☆
では、また5月にお会いしましょう~(*´▽`*)