先日、高松農業高校の園芸学科の生徒さんと一般の方を
対象とした、研修会に参加させていただきました。
私と、グリーンヒル順正の職員さんと一緒に、
症例発表、講演をさせていただきました。
日頃実践している、園芸療法の様子、効果を大量の写真を
交えながらお話させていただきました。
ついでに、作業療法の説明とちょっと学校説明も。
高校生の発表もあったのですが、これがまた素晴らしかったです!!
スライド発表、たくさん練習されてんだろうな、と思うくらい、
とっても素晴らしい発表内容でした。
お茶の商品化、ペットボトルで立体花壇、こけ人形などなどの、
実践報告。
高校生とは思えないくらいパワフルでした!!!!
私たちの講演のあと、
作業療法と園芸療法に興味を持ってくださった高校生もいたと聞いて、
とても嬉しく思います。
作業療法士は人を幸せにするんですね、と私にとってとても嬉しいコメントも
いただきました。
(ちょっとは、高校生に作業療法の魅力を伝えられたかな?)
高校生のみなさん、学校の先生、本当にありがとうございました。
ことしも、やっと終わりました。。。
女子、男子ロッカー掃除。
3年生女子2人に手伝ってもらいながら、やってきました!!
すごーーーーく、大変なんです。
このロッカー掃除。
鍵がかかっていたり、中身があったり、
お菓子のゴミ、衣類、靴、教科書が山のように・・・
現在、ロッカーは空っぽ!!
新年度に向けて、大掃除できました。
また新年度5月頃までには、ロッカー配置が決定すると思います!
3年生のお二人、本当に本当にありがとうございました。
感謝、感謝です。
在学生の皆様、
ロッカーはきれいに使ってくださいね。
共有スペースは自分だけのものではありませんよ−。
よろしくお願いいたします!!
だいぶ前のことになりますが、
知の拠点のシンポジウムで園芸療法プロジェクトが発表してきました!!
今回は、学生の成果も発表するということで、
3年生から、矢谷くん、澤井さんの2名と私の3人で発表しました。
学生さんは、卒論研究の内容や月1回の活動について報告。
とっても上手に喋れていたと思います。
卒論では、色彩評価を用いて、園芸療法の効果を検証していく予定です。
私のほうは、2年次秋科目の基礎作業実習2に園芸活動を導入したので、
その報告などなど・・・。
今回が初めての試みで、どうなるかと心配でしたが、
岩田先生にも助けてもらいながら、なんとか基礎作業実習2で、
園芸活動を行うことができました!!
詳細は、過去のブログを見てくださいね。
私達の発表以外にも、面白い内容がたくさんありました。
ナルトオレンジの発表やジビエの発表はとても興味深かったです(個人的にです)。
来年度も、パワフルに、そして、高齢者の方に喜んでいただける
活動を目指して、学生さんと取り組んでいきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
2年生のみなさん、園芸活動に興味がある方は、ぜひ一緒にやりましょう。
以上3年生ゼミ生からのお願いでした。
4年生の一大イベントが済み・・・。
学内の各種活動も年度末の区切りがつき始めるこの頃です。
(年末より年度末に近づくほうが走り回っているような気が・・・)
毎年のことながら、3年生は、やっぱり大忙です。
報告その1:卒業研究発表会がありました!!!
報告その2:本格的に実習準備です(*’ω’*)
報告その3:今年もやります!吉備っ子OT伝統の追い出しコンパ
報告その4:平成28年度臨床実習指導者委員会開催予定です☆彡
と、いうわけで、すでに終了している報告その1、その2をちょっと
紹介させて頂きますね(*^▽^*)
ではでは・・・・
もうすぐひな祭りですね。
みなさん、おうちに雛人形飾っていますか?
私は飾っています!!
1歳の娘がいるので、ちいさなちいさなひな人形を今年も
飾っています。
なかなか、いいもんですよ。
今年の園芸活動は今日でおわり
ということで、毎年恒例の鍋を囲んで楽しい時間を利用者の方と過ごしました。
お米は施設で収穫
野菜も一部施設で収穫
もちろんみなさんと共に育ててきたものです!!
まずは調理
野菜を切ったり、皮をむいたり
学生はできるところは見守り、できないところを介助。
うまくサポートできていました。
女性の方はやっぱり上手。
私に貸してみて〜〜〜と、包丁を持ってざくざく
男性の方も。
皮むき、上手でした。
普段は片手しか使えない方が、野菜を持つと両手でなんとかしようとされ・・・
できました!!両手で皮むき。
ぐつぐつ煮ておいしそうなすき焼き〜☆
「おいしいねー」
「このお米は新米?どこの? ええええ???施設でとれたん?」
「すき焼きは好き、よく作ったわよ」
「こんなんやったら家に帰りたくなったわ」
と話も盛り上がりとっても楽しい2時間でした。
楽しい時間を1年間ありがとうございました。
また来年度も活動していきますので、応援よろしくお願いいたします。