2018 年 11 月 26 日

お正月飾りを作成しました

今日の基礎作業実習Ⅱでは,お正月飾りを作成しました.

実習,高齢者施設で入所者の方と一緒に作るための
事前練習を行っています.

P1040926

シールをはがす,はさみで切るなど結構細かい作業が多く,
「難しい...」
「僕の利用者さんには難しいなー」という声もちらほら.

どのように工夫すれば,時間内に作品が完成するか,後ほどみんなで
話し合います.
P1040927

ほんとうのハーバリウムのように最後にオイルも流し込みます.
P1040930

完成したものはこちら

P1040929

クリスマスを通り越し,お正月がきたようです.

以前,高齢者施設で門松を作った時は,季節ものの作品であったため,
非常に喜ばれました.

今回は,どうでしょうか.

2018 年 11 月 15 日

学食朝食

皆さんおはようございます。
今朝は、某TV局が小学校の朝食提供について報じていましたね。

子供のころを思い出し、
起床時間になれば家で声をかけてもらい
朝ごはんを食べて登校する
そんな落ち着いた幸せもあったなぁ~と
思い返しました。

さて、小学校の朝食提供とは異なりますが、
本学でも学生さんは100円朝食が食べられます。
(学生さん以外は300円朝食です)
P1040742
(味噌汁準備前の写真です!)

今日食べてみましたが、あったかいし美味しいし
ボリューム満点!!!!
大切な栄養素を含む海藻類も野菜も摂取できます。
食堂のスタッフの皆さんとのちょっとした挨拶も
心和む時間でした。

安定した栄養管理と
見知った人たちと共に
安心した朝ごはんを食べる
授業も遅刻せず
気持ちよく1日のスタートが開始できます。

1時限目から授業を受ける学生さん
1時限目から口頭試問を受ける学年の学生さんも
国家試験対策学習で朝早い学生さんも
100円朝食を利用していました。
P1040745P1040743P1040744
下宿生活になれていない人
行事で立て込んで食生活が乱れがちな人
生活リズムを立て直したいと思っていて、
なかなか修正ができなくて困っている人

先ずは100円朝食の利用を検討してみませんか?

2018 年 11 月 12 日

【お知らせ】研究法:YouTube

大学院生さんとのやり取りのため、メールチェックしていたら、
研究法に関するYouTubeのお知らせがありましたので、皆様にも連絡させて
頂きます。

先ほど本学科所属の京極先生が、研究法に関する動画をアップロードしました。
「これは大学院生&修了生にも役立つ内容だと思います。
 動画は見なくても耳で聴けば理解できるようにしています。
 時間があるときにでもお聴きください。」

とのことでした!

https://youtu.be/JLAuTxWuGug

京極先生の研究室のブログは、学生さんや臨床家、教員からもファンが多く
楽しいですね!
作業療法や研究に関する知識を身近な事例をもって紹介して下さるし、
アップもこまめにして下さるので、ワクワクしながら楽しみにしています。

リンクを張り付けておきます。ご関心のある方は是非ご視聴下さい!!

2018 年 11 月 4 日

2018伊賀祭

みなさん、こんにちは

11月3日4日と2日間かけて学園祭が開催されました。
今年も作業療法学科は、学科紹介のブースを出しました。
DSC00520DSC00519DSC00544
*可愛い写真撮影コーナー
DSC00521DSC00524
*リアル作業療法体験
DSC00540DSC00528DSC00530
DSC00538DSC00539DSC00543
今年来場のお客様は、小学生が多かったように思います。
お母さんのお仕事にあこがれて看護師志望の女の子
ちょっとした体験のつもりが、治療に使っている作業と知り感動した男の子
そして、学生さんも学科ブースに来場してくださいました。
進路決定しているけれど、作業療法の面白さに興味を持ってくれた専門学校生さん
進路検討中の高校生さん

日頃お世話になっている地域の皆様ともお会いできました!
ご来場ありがとうございました。

ただいま伊賀祭は、最後のイベント、プロコンサート開演中。
今年も学生さんの豊かな個性と元気なパワーを感じることができた学園祭でした

最後に、伊賀祭の学科ブースやボランティアに協力して下さった学生さん
ありがとうございました。今年も楽しかったです!

2018 年 11 月 1 日

「体験! コアエクササイズ!」を開催しました

先日,ブログで宣伝しました「体験!コアエクササイズ!」の1回目を本日開催しました.

解剖学,運動学,生理学に興味を持ってもらおうと始めたやる気アップセミナーの

1コマです.

作業療法学科の2年生7名が参加してくれました.

まず,自分の姿勢チェックから.

え?わたしO脚なの?

X脚?

こんなに体がゆがんでいる?

肩が浮いている・・・

とか自分の体の状態を感じてもらいました.

コアマッスルってどんな筋?

どんな役割がある?

白筋,赤筋の役割

臨床での応用などの話を交えながら

コアエクササイズを体験!!!

結構しんどいエクササイズもあって,みんな

暑い〜 しんどい〜 お腹にきく〜 と言いながら

あっという間の30分でした.

これからの時々,アジア村で開催していくので

興味のある方はぜひ来てください!

一緒にエクササイズを通して勉強しましょう!!

DSC_1577

2018 年 10 月 29 日

基礎作業実習Ⅱの様子〜しおり作り〜

基礎作業実習Ⅱでは様々な作業活動を行います.

学生は2人1組で利用者役,学生役を演じ,練習していきます.

本日は,特養で実施する「しおり作り」の予行練習を行いました.

好きなお花(押し花)を選んでもらい,紙の上においていきます.

DSC00509

DSC00510

作業自体は簡単ですが,利用者さんにあわせた支援ができるか・・・

麻痺のある方にはどういう支援をするか,

やりたくない!!と言う人にはどういう関わりをするか・・・など

考えていきます.

DSC00513アイロンを使ったり,

端と端を合わせたり,

はさみを使ったり,

その人にとって難しい工程は学生が支援します.

当日は,司会も学生が行うため,練習しています.

わかりやすい言葉で大きな声でゆっくりしゃべることが大事ですね.

DSC00514

難易度調整をしたり,

治療的意味を考えたり,

支援の仕方,声かけの仕方を考えたり,

リスクについて考えたり,

いろいろ検討しました.

今回行ったことを生かして,当日は楽しく活動してほしいと思います.

2018 年 10 月 26 日

「体験! コアエクササイズ!」を開催します

みなさん,アジア村でこんな活動があるのを知っていますか?

ラーニングサポートセンターの事業で理学療法学科を中心に

様々な取り組みがなされています.

たとえば,
「やる気アップ講習会:国家試験までの過ごし方」

「臨床実習に向けて:サルコペニア」

「現場とSkypeを通してケーススタディ体験」  などなどです.

学生のみなさんにとって,とても価値あるセミナーのようです.

今回,作業療法学科の三宅が,理学療法学科の先生と協力して,
「体験! コアエクササイズ!」を開催することになりました.

日時:11月1日(木)の昼休み
募集人数:9人
場所:アジア村(教務課 前)

解剖学,生理学,運動学が苦手な人はいませんか?
近頃,やる気がないな...という人はいませんか?

机上の勉強より体を動かしながら学べる,やる気アップセミナーです.

運動しながらを,解剖学,生理学,運動学を学んでみませんか
運動すると心も体もリフレッシュでき,やる気もでてくるかも!

場所の関係で募集人数は少ないですが,

参加希望者は作業療法学科 三宅まで声をかけてくださいね.

2018 年 10 月 26 日

基礎作業学での一コマ

1年生対象の講義に基礎作業学があります.

前回までの講義では,作業療法の領域で様々な作業活動を用いること,
作業の意味,機能,文脈などの話を行いました.
作業療法概論や人間と作業の講義で習っていたようで,
「聞いたことある,知ってる」という声もちらほら.

今回は,実際に臨床場面でも用いられている「くす玉作り」を経験してもらいました.
くす玉作りは,実際,4年生が長期実習で経験していたり,
精神科病院でも時々行う活動であることを精神科勤務の卒業生に教えてもらいました.

まずは,いろんな作業を体験し,どんな特徴があるかをしっかり考えてもらいます.

黙々と作業をするグループもあれば,楽しそうに会話しながら進めていくグループもあったり・・・.
DSCF8440

DSCF8442

DSCF8443

    折り紙苦手〜
     鶴も折れませ〜ん
      細かいことは好きです
       広島出身なんで,毎年夏には千羽鶴折っていました 

   なんていう声も聞かれました.

DSCF8446

完成したくす玉は作業療法学科内のどこかのお部屋に飾ろうと思うので,
ぜみ見てやってください!!

とってもカラフルですてきな作品ができあがりそうです.

次回は,作業分析を行い,治療的応用を考えたりしていきます.
また革細工なども行っていきます.

2018 年 10 月 26 日

【ご案内】ペアレント・プログラム

皆さん、こんにちは!

昨日は、基礎作業学実習で実地経験を積みながら
学習している学生さんの様子を紹介させていただ
きました。楽しそうでしたね~!!

今日は、有資格者やブログをご覧いただいている保護者様
へのご案内を含めて、研修会について案内させていただき
ます。

西日本豪雨災害支援・子育てを楽しくしていくために
「ペアレント・プログラム」
P1040658

です。
ブログをご覧いただいている皆様
ご興味・ご関心を持っていただけるようでしたら
是非、お問合せ下さい。

そして、学生さん!!!!
この研修の担当者は、作業療法士です。

ひとの社会参加や生きていくことについてを学習する学生さん
多様な家族形態や多様な価値観に触れ、名実ともに豊かな人格
形成を経験していると思います。
今日ご案内する研修の受講対象は学生さんではないですが、
社会の中でこのような取り組みがあることを、どうぞ知ってく
ださい。

人の生活の中には様々な思いがあり、行動選択しています。
自分が望む生活を経験したいから、誰かの助言を探したり耳を傾けたり
Try&Errorの中で自分に最適な日々の生活を実現していきます。

大人になって少々の得意不得意が分かるようになっても、
新たな役割や立場になったら、

Error続きで、うまくいかない
うまくいかない理由が思い当たらない
○○したらよいよと、助言を受けても、受け入れ方がわからない
受け入れる気持ちの準備に時間がかかる

やっぱり、そんな経験もします。
今日の研修会の案内は、
地域の中にとけこみ、生活者の目線で、人の生活・社会に貢献する
作業療法士の姿の一つの紹介でもあります。

学生の皆さんも、これから有資格者としての変化・成長だけでなく
生活者としての多様な変化・成長を経験されることでしょう。
今日の紹介が、皆さんの学びや成長に豊かな刺激となりますように!!!
願っています。

2018 年 10 月 25 日

基礎作業実習2での園芸活動

今年も基礎作業実習2がスタートしました.
この科目は2年生対象に,関連施設である特別養護老人ホームで
様々な作業活動を利用者様と行う実習がある科目です.

2年生は,この日をとても楽しみにしていたようで,施設に出かける前から
わくわくしていました.
準備万端でのぞみました!!

DSCF8360

この日は,利用者様にお会いするのが初めてだったため,
学生は自己紹介を行い,一緒にほうれん草,大根,小松菜などの種まきを行いました.

DSCF8363

DSCF8372
これは,ベジトラグというプランターにサラダ菜を植えているところです.
写真ではわかりませんが,このベジトラグは車いす利用者でも楽々
作業ができるプランターになっています.
深さも結構あるので大根などにもおすすめです.

DSCF8382
あまった時間で芋掘りも行いました.
今年もたくさん取れましたが,人数分あるかな・・・?

DSCF8383
植えたあとは,一休みです.
立位で作業をされている方もいらっしゃって,疲れた方も
おられたようです.
ベジトラグを囲んでお話をされています.

今日初めて会った学生も,もう打ち解けて楽しそうな話し声が
聞こえてきました.

作業後は,学生と職員と教員で活動についての意見交換会を
行います.
学生は,利用者様の様子,関わりなどを職員の方に報告します.
「植えるとき,楽しく,積極的にしていただけた」
「よくおしゃべりができ,過去の生活歴を聞くことができた」
「植える際,あれこれ,利用者様が教えてくださった」
などの感想が聞かれました.

このように,作業療法学科2年生の基礎作業実習は,臨床現場で
様々な作業活動を行って行きます.
もちろん,学内でも練習を行っています.

今年は,押し花,写真立て作成,ねんど,ハーバリウム,
毛糸を使ったリース作り,カイワレ大根などを行う予定です.